【2023年最新版】Steamで遊べるおすすめソウルライクゲーム19選!

steam ソウルライク おすすめ Steamおすすめ

フロムソフトウェアから2009年に発売されたデモンズソウル

他に類を見ない高難易度で話題になり、死んで覚える死にゲーというジャンルの確立をしました。

その中でもデモンズソウルのような操作感や世界観を持ったゲームをソウルライクと呼ぶようになり、現在でも人気なゲームジャンルの一つとなっています。

今回はそんなソウルライクからSteamで遊べる中でも特におすすめな作品を紹介していきます!

スポンサーリンク

【Steam】おすすめソウルライクゲーム一覧

Remnant II

Remnant II
引用元:Steamストア

『Remnant II』はベストセラーゲーム「Remnant: From the Ashes」の続編。

恐ろしい新たなワールドでの戦闘と冒険が繰り広げられます。

プレイヤーは単独または2人の友達と連携し、獰猛なクリーチャーと神のようなボスに立ち向かいます。

高度な戦略性と迫力ある戦闘が特徴で、さまざまな武器や装備を選び、ボスバトルを制覇するために協力しましょう。

新たなワールドでの探索やランダム生成のダンジョンでの装備集めなどが魅力。

Remnant IIで人類の存続を賭けた壮大な冒険を体験しましょう。

こんな人におすすめ!

・装備集めが好き

・ランダム要素が好き

Lies of P

Lies of P
引用元:Steamストア

『Lies of P』はピノキオの物語を暗くエレガントな雰囲気で再構築し、ソウルライクなゲームとして楽しめる作品。

プレイヤーはゼペットによって作られた人形として、クラットと呼ばれる街で起こる不気味な事件に挑みます。

嘘と真実の狭間で、秘密を解き明かし、恐ろしい敵と戦い、冒険に挑みます。

特製の武器やスキルを駆使して挑戦を乗り越える要素が満載。

プレイヤーの選択次第で物語が変わり、ピノキオの物語を新たな視点から楽しむことができます。

こんな人におすすめ!

・おとぎ話の世界観が好き

・ソウルシリーズに近いシステムが良い

Wo Long: Fallen Dynasty

Wo Long: Fallen Dynasty
引用元:Steamストア

本作は「仁王」シリーズなどを手掛ける「Team NINJA」が送るダーク三國死にゲーです。

中国武術をベースとした流麗かつスピーディーに攻防が転じる剣戟アクションが特徴で、苛烈に攻め、敵の攻撃を刹那に捌く、緊張感あふれるバトルが展開されます。

ストーリーは、名もなき義勇兵が妖魔はびこる三国乱世に立ち向かう後漢末期の「三国志」 をダークな世界観で描くオリジナルストーリーとなっています。

本作には特徴的な士気システムが搭載されており、この士気システムを理解することが重要です。

敵を討つことで士気を高め、攻略方法を広げていきましょう。

こんな人におすすめ!

・三国志が好き

・スピーディーなアクションが好き


DARK SOULS: REMASTERED

DARK SOULS: REMASTERED
引用元:Steamストア

本作は2011年に発売されたダークソウルのリマスター版になります。

リマスターだけでなく、オンラインマルチプレイ人数の拡張やDLCのARTORIAS OF THE ABYSSも収録された完全版となります。

デモンズソウルから正統な進化を遂げた本作は、オープンフィールドによるシームレスな探索と緻密に計算されたエリア同士の繋がりが高い評価を得てます。

後につづくシリーズの第1作として、文句無しの面白さを持つ本作を是非プレイしてみてください。

こんな人におすすめ!
・難しいゲームが好き
・探索が好き

DARK SOULS II: Scholar of the First Sin

DARK SOULS II: Scholar of the First Sin
引用元:Steamストア

本作は大人気アクションRPGダークソウルの2作目を原作とした、DLC3つ盛りの完全版です。

それだけではなく、DARK SOULS: REMASTEREDの時と同じようにマルチプレイ人数の増加だったり、新敵の追加などが施されています。

ダークソウル2では新たに適応力というステータスが追加され、いままでのシリーズと少し操作感が異なります。

そのあたりで賛否両論がありますが、ゲーム自体のボリュームは今までのシリーズよりも多く長く楽しめる良作となっています。

DLCのマップの作り込みはものすごく、全部味わうことのできる本作はかなりお勧めできる作品です。

こんな人におすすめ!
・ダークソウル経験者
・DLC未プレイ

DARK SOULS III

DARK SOULS III
引用元:Steamストア

本作はダークソウルシリーズナンバリング3作目であり、最終作となります。

長らく続いたシリーズの最終作ということで、レベリングデザインはとても高く完成形と言っても過言ではないでしょう。

またシリーズファンが喜ぶような要素も用意されているため、本作をプレイする前にシリーズ前作をプレイしておくことをおすすめします。

本作は今までのシリーズ作品と比べ、難易度が比較的やさしいためクリアしやすいです。

本作から追加された戦技により、近接武器でも派手なモーションを楽しめるようになっているのも注目です。

こんな人におすすめ!
・ダークソウル1プレイ済み
・かっこいいモーションで戦いたい

Sekiro: Shadows Die Twice – GOTY Edition

Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
引用元:Steamストア

本作はソウルシリーズのフロムソフトウェアから発売されたアクションアドベンチャーゲームです。

今までのソウルシリーズとは似て非なる作品となっており、ソウルシリーズの既プレイヤーと未プレイヤーどちらにもおすすめできるものになっています。

高難易度なのは同じですが戦闘スタイルが大きく異なり、刀でのチャンバラがメインとなっています。

弾きと呼ばれる防御システムが特徴的で、敵の攻撃をいなしつつ体幹を削っていくことができます。

敵の体幹を削り切ることで残りの体力を一撃で奪うことができるのですが、敵の体力が多いうちは中々体幹を削れません。

そのため防御だけではなく、隙を見て攻撃を繰り出す必要があります。

この攻防の駆け引きがとんでもなく面白いため、アクションゲーム好きには絶対にプレイしてもらいたい作品となっています。

こんな人におすすめ!
・剣戟アクションが好き
・和風のデザインが好き

ELDEN RING

ELDEN RING
引用元:Steamストア

本作はフロムソフトウェア開発の、ダークソウルシリーズに続くあらたなソウルライクアクションRPGゲームです。

ダークソウル4と言っても過言ではないほどゲームデザインはほぼダークソウルです。

ダークソウルシリーズではいくつかのエリアがシームレスに繋がるタイプでしたが、ELDEN RINGはオープンワールドとなっています。

広大なマップの中にたくさんの探索ポイントが用意されているので、探索好きの方にはかなりおすすめです。

また、探索を積極的に行うことでボスとの戦闘が楽になるのソウルシリーズが得意じゃなくてもプレイしてみて欲しいです。

美麗かつ広大なフィールドを霊馬で駆け抜けましょう。

こんな人におすすめ!
・アクションが面白いオープンワールドゲームがしたい
・やり込み要素が好き

Steelrising

Steelrising
引用元:Steamストア

本作は、フランス革命を舞台に、ロボットの主人公が自由のために戦う姿を描いたアクションRPGです。

プレイヤーは、武装したロボットのヒロイン、Aegisを操作し、フランス革命期のパリで敵と戦います。

銃や刃物を使用して敵を倒し、スキルやアップグレードで能力を強化していきましょう。

本作は、オープンワールドで、パリの美しい街並みを舞台に、探索や戦闘、クエストなどの多彩なコンテンツを提供します。

プレイヤーは、パリの建物や場所を訪れ、主人公のスキルを磨き、クエストを解決してストーリーを進めていくことに。

「Steelrising」は、フランス革命を舞台にしたユニークな世界観が特徴で、プレイヤーはロボットのAegisを操作して、革命に立ち向かう壮大なストーリーを体験することができます。

また、美しいグラフィックやサウンドトラックにも注目です。

こんな人におすすめ!

・ヨーロッパの世界観が好き

・アクションと同じくらいシナリオも大事

Asterigos: Curse of the Stars

Asterigos: Curse of the Stars
引用元:Steamストア

本作は、Acme Gamestudioが開発し、Neowizが発売したアクションRPGです。

プレイヤーは、惑星Asterigosに住む英雄となり、冒険に出ます。

ゲームは、手描きの美しいグラフィック、広大なオープンワールド、多様な武器や装備、豊富なストーリー要素を備えており、ソウルシリーズよりも簡単なレベルデザインです。

Asterigosの異なる地域を探索し、敵を倒しながらレベルアップしていきましょう。

プレイヤーは、新しい武器や鎧を集め、アイテムや宝石を発見することができます。

また、魔法や特殊技能を習得し、より強力な敵を打ち破ることができるようになるのが、キャラの成長を感じられて面白いです。

「Asterigos: Curse of the Stars」には、さまざまなクエスト、謎解き、ストーリーミッションを含む多彩なコンテンツがあり、プレイヤーに様々な選択肢を提供します。

プレイヤーの選択によって、ゲームのエンディングが変化するため、何度でも遊び直すことができるでしょう。

また、本作は美しいグラフィックやサウンドトラックが特徴的であり、プレイヤーを豊かな世界観に没入させます。

Asterigosの謎を解き明かし、惑星を救うために、多くの冒険を経験しましょう。

こんな人におすすめ!

・トゥーンレンダリングが好き

・ソウルシリーズがクリアできない

仁王 Complete Edition

仁王 Complete Edition
引用元:Steamストア

本作は2017年に発売されたps4版に3つの大型DLCを搭載した仁王の完全版です。

開発は真三国無双シリーズでお馴染みのKOEIで、日本を舞台にした高難易度アクションゲームとなっています。

和風ダークソウルとの呼び声も多く、ゲームの完成度も高いです。

武器や防具にランダム要素があるため、ダークソウルシリーズよりもハクスラ要素が強く、装備集めに熱中してしまうことも。

またダークソウルではストーリーを理解するのに考察サイトを参考にする等の必要があることも多いですが、仁王は割とわかりやすいストーリーになってます。

西洋の世界観よりも、日本の戦国時代が好きな方には仁王をおすすめします。

こんな人におすすめ!
・戦国時代の雰囲気が好き
・ハクスラゲーム好き

仁王2 Complete Edition

仁王2 Complete Edition
引用元:Steamストア

戦国死にゲーとして高評だった仁王の正統進化、仁王2に3つの大型DLCを含んだ完全版が発売されました。

前作の主人公は固定アバターでしたが、今作ではキャラクリが搭載されています。

KOEIといえば美男、美女キャラクターが得意なので、本作でもその強みを存分にいかしたキャラクリができるようになっています。

キャラクリ部分だけではなく、その他ほとんどの部分で前作からの改良が施されています。

やり込み要素も素晴らしく、自分の作ったキャラを極限まで強化したい方は是非本作をプレイしてみてください。

こんな人におすすめ!
・キャラクリでカッコイイ、可愛いキャラを作りたい
・キャラクター・装備の強化が好き

CODE VEIN

CODE VEIN
引用元:Steamストア

本作はダークソウルのような硬派な死にゲーではなく、もう少しライトな死にゲーを遊びたい方へおすすめな作品です。

キャラのデザインもアニメ寄りのため、こちらのキャラデザの方が好きという方も多いと思います。

また、バディと呼ばれる相棒を常に連れて行くことができるので死にゲー初心者の入門にも最適です。

ダークソウルやってみたけど肌に合わなかった方こそ、是非一度手に取ってもらいたいと思います。

ちなみにセール以外では約10000円と高価なので、購入時はセールを狙うのがおすすめです。

こんな人におすすめ!
・死にゲーに興味がある
・アニメ風のキャラデザが好き

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー

STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー
引用元:Steamストア

本作はスターウォーズのエピソード3後を舞台にした、ソウルライクアドベンチャーゲームです。

そのためソウルシリーズファン以外に、スターウォーズファンにもおすすめできる作品となっています。

ルーカスフィルムも開発に関わっているため、スターウォーズの世界観を存分に味わうことができます。

またソウルライクの中でも難易度は低めの作品ですので、ストーリーを楽しみたいライトゲーマーでも安心してプレイできます。

どちらかと言うとSEKIROに近く、ライトセーバーでのチャンバラを楽しめるようになっています。

スターウォーズならではの壮大なストーリーとカッコいいアクションを楽しみましょう。

こんな人におすすめ!
・スターウォーズシリーズが好き
・ストーリーが面白いゲームが好き

Remnant: From the Ashes

Remnant: From the Ashes
引用元:Steamストア

本作はTPSのソウルライクゲームです。

本家と異なり銃による攻撃がメインとなっています。

また特徴的なシステムで、マップがランダム生成されるようになっています。

マップだけでなくエリアごとに出現するボスもランダムとなっています。

そのため周回して楽しむようなゲームデザインになっており、難易度設定等で何度でも楽しむことができます。

3人でのcoopにも対応しており、フレンドと一緒にプレイするのにうってつけの作品です。

こんな人におすすめ!
・銃で戦うのが好き
・フレンドと協力プレイをしたい

Blasphemous

Blasphemous
引用元:Steamストア

本作は悪夢の世界を舞台に、美麗なドット絵で爽快なアクションを楽しむことができるソウルライクゲームです。

ゲームデザインとしては、悪魔城ドラキュラ+ソウルライクといえます。

そのため本作では探索が重要となっており、探索することでプレイヤーの強化を施していきます。

敵のデザインがグロ要素強めではありますが、それほどに本作のドット絵が素晴らしいものであると言えます。

難易度は高めなので万人受けはしないゲームになりますが、良くできたゲームですので是非たくさんの方にプレイしていただきたいと思います。

こんな人におすすめ!
・ダーク・残酷・カオスな雰囲気が好き
・悪魔城シリーズが好き

Mortal Shell

Mortal Shell
引用元:Steamストア

本作はCold Symmetryというインディーズゲームスタジオが制作したアクションゲームです。

ソウルシリーズのような重厚感のある装備や、攻撃モーションが評価を得ています。

ただし本作はレベルアップの概念が無いため、ダークソウルをレベルを上げまくってクリアしたという方には難易度が高いかもしれません。

ですが本作には硬化という独自システムがあります。

この硬化はクールタイムがありますが、発動することで石化し敵の攻撃を無効化することができます。

これを上手く使いこなすことが本作では重要になっています。

こんな人におすすめ!
・重厚感のあるアクションが好き
・ダークソウルのような雰囲気が好き

TUNIC

TUNIC
引用元:Steamストア

本作は子ぎつねの主人公が冒険するクォータービューアクションゲームです。

この雰囲気からどこら辺がソウルライクなのかと疑問に思うかもしれませんが、戦闘の難易度がソウルライクとなっています。

ゼルダの伝説のようなゲームですが、難易度は高く歯ごたえのあるものとなっています。

魅力は戦闘だけでなく、パズル要素もかなりの出来です。

謎解きはかなり難しいですが、解けた時の快感は格別です。

こんな人におすすめ!
・ゼルダの伝説シリーズが好き
・謎解きが好き

Salt and Sanctuary

Salt and Sanctuary
引用元:Steamストア

本作は2D版ダークソウルです。

というのも開発者がソウルシリーズにかなり影響を受けていることを公言しているため、ゲームデザインもかなりソウルシリーズに近いものになっています。

ソウルシリーズをプレイしたことがあれば、大抵のシステムがすんなり受け入れられると思います。

システムが似ているだけではなく、アクションの気持ちよさ・難易度調整はかなりしっかり作られており、ゲームの完成度はかなりのものです。

メトロイドヴァニアのゲームが好きな方にもおすすめできる本作を是非プレイしてみてください。

こんな人におすすめ!
・ソウルシリーズが好き
・メトロイドヴァニアが好き
スポンサーリンク

ジャンル別Steamおすすめゲーム

 

オープンワールド

オープンワールド

FPS

FPS

シミュレーション

シミュレーション

RPG

RPG

アクション

アクション

Steam レース

レース

アドベンチャー・ノベル

アドベンチャー・ノベル

ソウルライク

ソウルライク

ローグライク

ローグライク

サバイバルクラフト

ホラー

メトロイドヴァニア

格闘ゲーム

無料ゲーム

3DダンジョンRPG

3DダンジョンRPG

弾幕シューティング

弾幕シューティング

Steam おすすめハクスラ

ハクスラ

Steam おすすめ モンスター育成

モンスター育成

Steam ミステリー

ミステリー

Steam ゾンビ

ゾンビ

Steam 釣り

釣り

Steam 無双系

無双系

Steam ピンボール

ピンボール

Steam スローライフ

スローライフ

Steam パズル

パズル

Steam 謎解き

謎解き

Steam ステルス

ステルス

Steam クリッカー

クリッカー

Steam カードゲーム
カードゲーム

Steam 音ゲー

音ゲー

Steam タワーディフェンス

タワーディフェンス

Steam ボードゲーム

ボードゲーム

Steam パーティーゲーム

パーティーゲーム

Steam 不思議なダンジョン

不思議なダンジョン

テーマ別Steamおすすめゲーム

名作ゲーム

独特なゲーム

Steam 1000円以下

1000円以下のゲーム

Steam ワンコイン 激安

激安ワンコインゲーム

一人で黙々と遊べるゲーム

インディーズゲーム

Steam みんなでわいわい

みんなでわいわい楽しめるゲーム

Steam 宇宙開拓

宇宙開拓がテーマのゲーム

Steam 時間が溶けるゲーム

時間が溶けるゲーム

Steam 2人協力

2人協力プレイができるゲーム

Steam おすすめ 圧倒的に好評

圧倒的に好評なゲーム

Steam ラヴクラフト

ラヴクラフトを題材にしたゲーム

steam deck対応

Steam Deck 対応ゲーム

Steam トレハン

トレジャーハンティングができるゲーム

steam 感動

感動的な泣けるゲーム

Steam  ストーリー

ストーリーが面白いゲーム

steam 日本が舞台

日本が舞台のゲーム

Steam タイムリープ

タイムリープ系のゲーム

Steam 海

海が舞台のゲーム

Steam 拠点作成

拠点を作成するゲーム

Steam VR

VRで遊べるゲーム

Steam 王道ストーリー

王道ストーリーのゲーム

steam mod

ワークショップ対応ゲーム

Steam やりこみ要素

やりこみ要素満載なゲーム

Steam キャラメイク

キャラメイク可能なゲーム

Steam 死にゲー

死にゲー

Steam 探偵もの

探偵もの

Steam 海賊

海賊もの

Steam クロスプレイ

クロスプレイ可能なゲーム

Steam 実写

実写映像のゲーム

Steam 話題

話題になったゲーム

Steam ロボット

ロボットゲーム

Steam マルチプレイ

マルチプレイゲーム(Co-op)

Steam 和風

和風ゲーム

Steam レトロRPG

レトロなRPG

短時間で楽しめるゲーム

Steam スチームパンク

スチームパンクなゲーム

Steam サイバーパンク

サイバーパンクなゲーム

 

コメント

スポンサーリンク