【2023年最新版】Steamで遊べるおすすめカードゲーム13選!

Steam おすすめ カードゲーム Steamおすすめ

カードゲームは、単純なものから複雑なものまで、様々な種類があります。

Steamでは、多数のカードゲームが提供されており、それぞれ独自のルールやゲームプレイを持っています。

カードゲームの魅力は、他のゲームと比較して、リプレイ性が高く、プレイヤーの戦略性やカードの組み合わせ次第で勝敗が大きく変わる点です。

Steamで遊べるカードゲームには、RPG要素が取り入れられているものや、戦略性に重点を置いたもの、スタイリッシュなビジュアルを備えたものなど、様々な種類があります。

お気に入りのカードゲームを見つけて、自分だけの最強のカードデッキを作成し、戦略的思考力を磨いてみましょう。

スポンサーリンク

【Steam】おすすめカードゲーム一覧

Slay the Spire

Slay the Spire
引用元:Steamストア

『Slay the Spire』は、Steamで人気のカードゲームです。

プレイヤーは、ダンジョンを進みながら強力なカードを集め、戦略的に組み合わせて敵と戦います。

プレイヤーは、異なる4人のキャラクターを選ぶことができ、それぞれが独自のカードとプレイスタイルを持っています。

ゲームはローグライク要素を含んでおり、ランダムなイベントやカードを入手するので、プレイするたびに新しい戦略を考える必要があります。

ランダム性の高いローグライク要素と、カードゲームの戦略性が絶妙に融合されているため、何度でもプレイしたくなる中毒性があります。

また、ゲームをクリアするたびにアンロックされる新しいカードやアイテムがあるため、長く遊べる要素もあります。

Cardboard Town

Cardboard Town
引用元:Steamストア

『Cardboard Town』は、プレイヤーが楽しみながら街を築くことができる魅力的なカードゲームです。

このゲームでは、プレイヤーはゼロから街を築くための多彩な建物カードを手に入れることができます。

建物カードは様々な種類があり、それぞれが街の成長に寄与します。

プレイヤーはこれらの建物カードを駆使して、自分だけの街を育て上げていく醍醐味を味わうことができます。

また、ゲーム内にはランダムなイベントが発生するプロジェクトカードも存在します。

これらのプロジェクトカードは、プレイヤーが街の運命を左右する重要な選択をする場面で活用されます。

プロジェクトカードを巧みに利用することで、街の成長を効果的に進めることができます。

さらに、『Cardboard Town』はローグライトの要素も取り入れており、様々なアップグレードやランダムなイベント、フェスティバル、災害などがプレイヤーのラウンドごとの体験を豊かに彩ります。

毎回異なる要素が登場するため、プレイヤーは常に新たな挑戦に臨むことになります。

自分の記録を更新し、新しい建物カードや要素をアンロックするために奮闘する楽しさが、このゲームの特長です。

『Cardboard Town』は100以上の建物カードとアクションカードを含む幅広いカード要素が用意されています。

これにより、プレイヤーは毎回異なる組み合わせで街を築くことができ、自分だけの戦略やアプローチを試すことができます。

お金を使って建物カードを配置し、属性をコントロールすることで、街を繁栄させるための戦略を考える楽しさを体感できます。

全てのラウンドでより良い属性やアクションカードを手に入れ、自分の記録を更新することを目指して、『Cardboard Town』の世界に没頭してみませんか?

Monster Train

Monster Train
引用元:Steamストア

「Monster Train」は、デッキ構築要素を取り入れたタワーディフェンスカードゲームです。

プレイヤーは地獄から天国までの列車「Monster Train」の司令官となり、敵対する天界の連合軍によって襲撃される列車を守るために戦います。

プレイヤーは自分のデッキを構築し、強力なカードを駆使しながら敵を撃破します。

戦いの中でカードを獲得し、デッキを強化していくことが重要になってきます。

また、ゲームには複数の異なるクラン(種族)があり、それぞれに特徴的なカードがあります。

戦略性が高く、やりごたえがあるゲームとして人気を博しています。

Inscryption

Inscryption
引用元:Steamストア

Inscryptionは、デッキ構築とローグライクRPGを組み合わせたユニークなカードゲームです。

プレイヤーは、自分のカードを使って敵を打ち負かし、新しいカードを集めながら、陰惨な森の中で生き残らなければなりません。

ゲームの進行に従って、物語は暗く不気味な方向に進んでいき、驚くべきストーリーが展開されます。

プレイヤーは、カードを駆使して謎を解き、自分が何者であるかを明らかにする必要があります。

ゲームプレイやストーリー、アートワーク、サウンドなど、全てがユニークで興味深く、驚くほどの深さを持っています。

Griftlands

Griftlands
引用元:Steamストア

「Griftlands」は、Klei Entertainmentが開発したデッキビルディングルーグライクゲームです。このゲームでは、選択肢によって物語が分岐する2つのストーリーがあり、プレイヤーはその選択肢によってどのような結果が待っているかを考える必要があります。

プレイヤーは2つのキャラクター、サリーとラプソディアを操作し、クエストを完了しながら自分のデッキを構築します。デッキはバトルで使用され、相手を倒すことで報酬を獲得できます。また、友好的なNPCを支援したり、敵の陰謀を阻止したりすることもできます。

グラフィックスは手描き風のアニメーションで描かれており、キャラクターの表情や環境が美しく描かれています。また、キャラクターの個性的な声やBGMなどの音楽も魅力的です。

Griftlandsは、戦略的なデッキビルディングと複雑なストーリーテリングを組み合わせた興味深いゲームです。

Faeria

Faeria
引用元:Steamストア

「Faeria」は、タクティカルなカードゲームです。

プレイヤーは、ボード上に配置されたランドタイルを利用して、ユニットや様々な魔法を使って相手を攻撃していくことが目的となります。

ゲームの特徴の一つは、自分でボードを作るという点です。ランドタイルを自由に組み合わせて自分だけのフィールドを作ることができます。

また、ランドタイルを配置することでリソースを獲得することができるため、戦略的に配置することが重要になってきます。

「Faeria」には、シングルプレイヤーキャンペーンやオンライン対戦など、多くのプレイモードがあります。また、毎月行われるトーナメントもあり、プレイヤー同士の競争も楽しめます。カードゲーム初心者から上級者まで幅広いプレイヤーにおすすめできる、戦略性の高いカードゲームです。

Gwent: The Witcher Card Game

Gwent: The Witcher Card Game
引用元:Steamストア

「Gwent: The Witcher Card Game」は、ポーランドのビデオゲームデベロッパーであるCD Projekt Redによって開発され、2018年にリリースされたカードゲームです。

同社の人気RPGシリーズ「The Witcher」のカードゲーム版であり、プレイヤーは異なる能力を持つキャラクターやモンスターなどのカードを使用して戦います。

ゲームのルールは比較的シンプルで、プレイヤーはカードを使って相手のカードを倒し、相手のライフを削ります。また、プレイヤーはデッキをカスタマイズして、自分にとって最も効果的な戦略を立てることができます。

「Gwent」の特徴の一つは、他のカードゲームに比べて戦略性が高いことです。プレイヤーは、ターンごとに行動回数を制限され、手札のカードをうまく使って勝利を目指す必要があります。また、フィールドの配置や相手の手札の推測など、多くの要素を考慮する必要があります。

「Gwent」は、オンラインマルチプレイヤーモードとシングルプレイヤーモードがあり、豊富なカードの種類とカードアート、ストーリー性の高いキャンペーンモードなど、多くの魅力を持っています。

カードゲームが好きな人や「The Witcher」シリーズのファンにはおすすめのゲームです。

Shadowverse CCG

Shadowverse CCG
引用元:Steamストア

「Shadowverse CCG」は、Cygamesが開発したトレーディングカードゲームで、Steamでもプレイできます。

プレイヤーは自分のデッキを構築し、相手と対戦して勝利を目指します。カードには様々な種類があり、それぞれが独自の能力や特性を持っています。

また、ゲーム内通貨や実際のお金でカードを購入することができ、さまざまなイベントやキャンペーンも開催されています。

アニメーションや音楽などの演出も美しく、シンプルなルールでありながら奥深い戦略性があり、トレーディングカードゲームのファンにはおすすめの作品です。

Eternal Card Game

Eternal Card Game
引用元:Steamストア

Eternal Card Gameは、Dire Wolf Digitalが開発したSteamでプレイできるカードゲームです。

このゲームでは、古代神話の世界観が舞台となっており、プレイヤーは様々なカードを駆使して対戦相手を倒していきます。

Eternal Card Gameは、他のカードゲームとは異なり、リソース(マナ)を自動的に獲得できるという点が特徴的です。このため、より戦略的なプレイが可能となっています。

また、カードを集めるためのシステムも充実しており、ストーリーモードやシングルプレイヤーモードでカードを獲得することができます。

さらに、Eternal Card Gameには多数のフレンドリーマッチやランクマッチ、トーナメントがあり、プレイヤー同士の対戦も楽しめます。

カードゲームファンには、一度プレイしてみる価値のあるゲームです。

Hand of Fate 2

Hand of Fate 2
引用元:Steamストア

「Hand of Fate 2」は、カードゲームとアクションRPGが融合したハイブリッドゲームです。

プレイヤーは、「手のひらの運命」と呼ばれるデッキによって形作られる冒険を進めていきます。デッキはゲーム中に選択肢を追加することができ、プレイヤーは手札を編成して戦闘やイベントを乗り越えていきます。

ゲームは、ディーラーと呼ばれる謎の男が運営するカジノのような場所で行われます。

ディーラーはゲームの進行を取り仕切り、プレイヤーはデッキのカードを引いて冒険を進めます。ゲームにはさまざまなミッションがあり、プレイヤーはこれらのミッションを完了してストーリーを進めていきます。

「Hand of Fate 2」は、協力プレイにも対応しています。友達と一緒に遊んで、より深いストーリーと戦闘を楽しむことができます。

また、カードゲームとアクションRPGの要素が絶妙に組み合わさっているため、それぞれのジャンルが好きな人にもおすすめできるゲームです。

Roguebook

Roguebook
引用元:Steamストア

「Roguebook」は世界的に有名なカードゲームの「Magic:The Gathering」のデザイナーが開発を担当した、デッキ構築型ローグライクのカードゲームです。

この手のゲームで有名なSlay the Spireが好きならすぐに馴染めるゲーム性になっています。

ただし本作ではヒーローを2人操作することになるので、コンボやスキルなどの奥深さが更に増しているといえます。

やり込み要素も豊富なため、一度クリアした後でも繰り返し何度も遊びたいと思えるゲームデザインになっています。

本作はソロでじっくりとやり込めるカードゲームをお探しの方へ、特におすすめの作品です。

Warhammer Underworlds: Online

Warhammer Underworlds: Online
引用元:Steamストア

「Warhammer Underworlds: Online」は、Games Workshopの人気ミニチュアゲームWarhammer Underworldsを基にした戦略的なカードゲームです。

このゲームでは、強力な戦士を率いて、競技場で戦い、勝利に向けてデッキを構築し、戦略的な決断を下す必要があります。

ゲームの中で、プレイヤーは自分の戦士を動かし、相手の戦士を倒すことで勝利を目指します。プレイヤーは自分のターン中に、手持ちのカードをプレイして自分の戦士を強化したり、敵の戦士を弱体化したりすることができます。

戦略的な決断が勝利につながるため、相手の手札を読み取りながら、正しいタイミングで正しいカードをプレイすることが重要です。

カードゲームと戦略的なボードゲームの要素が融合されているため、両方の要素を楽しめるゲームをお探しの方におすすめです。

SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech

SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech
引用元:Steamストア

『SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech』は、Image & Form Gamesが開発した、ロールプレイング要素のあるカードゲームです。

スチームパンクの世界観を舞台に、カードを駆使して戦闘を行い、ダンジョンを探索することが主なゲームプレイとなります。

プレイヤーは、様々なスキルやアビリティを持ったカードを手札から選択し、戦闘に挑みます。また、新しいカードを獲得したり、既存のカードを強化することもできます。物語には、主人公たちの冒険を繋ぐエピソードがあり、キャラクターやワールドビューの深さも魅力の一つです。

グラフィックは、手描きのような美しい2Dアートで、背景やキャラクターのデザインも独特で、魅力的な世界観を表現しています。音楽も、独自の世界観にマッチした緻密なサウンドトラックで、ゲームの雰囲気を盛り上げます。

カードゲームとRPGを融合した新しいスタイルのゲームであり、シリーズファンや、カードゲームに興味がある人におすすめの作品です。

スポンサーリンク

ジャンル別Steamおすすめゲーム

 

オープンワールド

オープンワールド

FPS

FPS

シミュレーション

シミュレーション

RPG

RPG

アクション

アクション

Steam レース

レース

アドベンチャー・ノベル

アドベンチャー・ノベル

ソウルライク

ソウルライク

ローグライク

ローグライク

サバイバルクラフト

ホラー

メトロイドヴァニア

格闘ゲーム

無料ゲーム

3DダンジョンRPG

3DダンジョンRPG

弾幕シューティング

弾幕シューティング

Steam おすすめハクスラ

ハクスラ

Steam おすすめ モンスター育成

モンスター育成

Steam ミステリー

ミステリー

Steam ゾンビ

ゾンビ

Steam 釣り

釣り

Steam 無双系

無双系

Steam ピンボール

ピンボール

Steam スローライフ

スローライフ

Steam パズル

パズル

Steam 謎解き

謎解き

Steam ステルス

ステルス

Steam クリッカー

クリッカー

Steam カードゲーム
カードゲーム

Steam 音ゲー

音ゲー

Steam タワーディフェンス

タワーディフェンス

Steam ボードゲーム

ボードゲーム

Steam パーティーゲーム

パーティーゲーム

Steam 不思議なダンジョン

不思議なダンジョン

テーマ別Steamおすすめゲーム

名作ゲーム

独特なゲーム

Steam 1000円以下

1000円以下のゲーム

Steam ワンコイン 激安

激安ワンコインゲーム

一人で黙々と遊べるゲーム

インディーズゲーム

Steam みんなでわいわい

みんなでわいわい楽しめるゲーム

Steam 宇宙開拓

宇宙開拓がテーマのゲーム

Steam 時間が溶けるゲーム

時間が溶けるゲーム

Steam 2人協力

2人協力プレイができるゲーム

Steam おすすめ 圧倒的に好評

圧倒的に好評なゲーム

Steam ラヴクラフト

ラヴクラフトを題材にしたゲーム

steam deck対応

Steam Deck 対応ゲーム

Steam トレハン

トレジャーハンティングができるゲーム

steam 感動

感動的な泣けるゲーム

Steam  ストーリー

ストーリーが面白いゲーム

steam 日本が舞台

日本が舞台のゲーム

Steam タイムリープ

タイムリープ系のゲーム

Steam 海

海が舞台のゲーム

Steam 拠点作成

拠点を作成するゲーム

Steam VR

VRで遊べるゲーム

Steam 王道ストーリー

王道ストーリーのゲーム

steam mod

ワークショップ対応ゲーム

Steam やりこみ要素

やりこみ要素満載なゲーム

Steam キャラメイク

キャラメイク可能なゲーム

Steam 死にゲー

死にゲー

Steam 探偵もの

探偵もの

Steam 海賊

海賊もの

Steam クロスプレイ

クロスプレイ可能なゲーム

Steam 実写

実写映像のゲーム

Steam 話題

話題になったゲーム

Steam ロボット

ロボットゲーム

Steam マルチプレイ

マルチプレイゲーム(Co-op)

Steam 和風

和風ゲーム

Steam レトロRPG

レトロなRPG

短時間で楽しめるゲーム

Steam スチームパンク

スチームパンクなゲーム

Steam サイバーパンク

サイバーパンクなゲーム

 

コメント

スポンサーリンク