メトロイドヴァニアとは、あの任天堂の「メトロイド」とコナミの「悪魔城ドラキュラ(海外ではキャッスルヴァニア)」を融合させてできた言葉です。
上記二作品の影響を受け、横スクロールタイプの探索型アクションゲームをこのようにメトロイドヴァニアとジャンル分けするようになりました。
この記事では、Steamで遊ぶことのできるメトロイドヴァニア系のおすすめゲームを7個紹介したいと思います!
Steamおすすめメトロイドヴァニア系ゲーム一覧
Ori and the Will of the Wisps

幻想的な世界と、心を魅了する優しいBGM
グラフィックだけで惹きつける何かが本作にはあります。
とはいえグラフィックだけのゲームじゃないのが本作のすごいところ。
キャラクターの操作もスピーディーで、広いマップの探索も苦になりません。
そしてメトロイドヴァニアの醍醐味である探索要素も良いバランスで完成されています。
進行度に応じてキャラクターが成長していき、探索できる範囲が増えていくのはワクワクしますよね。
Steamでの評価もかなり高い本作。
ぜひ一度遊んでみてください。
・幻想的な世界観が好き
・ゲームはBGMが大事
Hollow Knight

懐かしいテイストのタッチで描かれる本作は、ムシたちの世界が舞台のメトロイドヴァニアです。
その和むグラフィックとは裏腹に、本作は高難易度ゲームとしても知られています。
マルチエンディングになっていますが、そもそも通常のエンディングを迎えるのも難しいです。
ですが理不尽な難易度というわけでは無いので、挑戦心をくすぶられます。
またゲームクリア後のエンドコンテンツも豊富で、こちらが相当な高難易度になっています。
ソウルシリーズ等の死にゲーが好きな方には是非とも遊んでもらいたい1作になっています。
・難易度の高いゲームが好き
・やり込み要素があると嬉しい
Bloodstained: Ritual of the Night

悪魔城ドラキュラはメトロイドヴァニア好きなら伝説と崇めるようなゲームです。
特に「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」はメトロイドヴァニアというジャンルを作るきっかけになったと言っても過言ではない作品です。
実は本作は、その月下の夜想曲でアシスタントディレクターを務めていた「五十嵐孝司」さんがコナミを独立後に制作したゲームになります。
ですので本家に劣らない、いや、それ以上の面白さを備えた本作。
タイトルこそ違いますが、悪魔城シリーズが大好きな人には必ずおすすめできる作品になっています。
・悪魔城シリーズが大好き
・純粋なメトロイドヴァニアを楽しみたい
Vigil: The Longest Night

本作は「Salt and Sanctuary」と悪魔城シリーズに影響を受けたゲームになっています。
「Salt and Sanctuary」自体がソウルシリーズの影響を受けているということで、本作もソウルシリーズのように難易度の高めなゲームデザインになっています。
ストーリーや雰囲気もかなりダークな感じに仕上がっており、敵も不気味な見た目が多い気がします。
フロムソフトウェアの「ブラッドボーン」に世界観が似ているため、気になる方は是非プレイしてみてください。
・ダークな世界観が好き
・Salt and Sanctuaryが好き
ENDER LILIES: Quietus of the Knights

こちらもソウルライクなメトロイドヴァニアゲーム。
グラフィックやBGM、世界観やアクション性、その全てが高水準でまとまった本作は、無垢な少女「リリィ」と不死の騎士達が織り成すダークファンタジーとなっています。
こういったアクションゲームで重要なモーションに関して、本作はかなり評価が高くなってます。
キャラクターのアニメーションも滑らかに表現されており、動かしているだけで楽しくなってきます。
また本作は所謂死にゲーですが、デスペナルティが存在していないのも嬉しいところです。
・少女と騎士の物語に惹かれる
・モーション好き
Rabi-Ribi

うさ耳娘が主人公のメトロイドヴァニアは、きっとこのゲーム以外に存在していないでしょう。
見た目はとってもカジュアルな本作ですが、中身は結構ハードです。
アクション苦手だけど、うさ耳好きだからって理由で買うと後悔するかもしれません。
ですが本作には難易度を選択できるシステムがあるので、気になったら買ってみるのもいいかも。
あ、ちなみに一番簡単な難易度でも結構難しいですw
・うさ耳好き
・高難易度ゲーム好き
Touhou Luna Nights

本作は「東方Project」を原作としている二次創作ゲームになります。
東方好きな方にはもちろんのこと、アクションゲーム好きにもかなりおすすめできる作品になっています。
特筆すべきはその美麗なるドット絵。
キャラクターの動きや弾幕の残像などが、かなり滑らかに表現されており美しいです。
低スペックPCでも問題無く遊べるゲームになるので、面白い2Dアクションゲームを探しているというコンシューマーゲーマーにもおすすめ。
・東宝Project好き
・低スペックPCでも楽しめるゲームがしたい
Lost Ruins

記憶喪失の少女が、記憶を取り戻すために仄暗いダンジョンへ挑んでいく本作は、正統派メトロイドヴァニアと呼べる横スクロールアクションゲームです。
また画像からもわかるように、ドット絵が秀逸で素晴らしい。
モンスター娘が数多く出演する本作は、それだけで買う価値があるのではないでしょうか。
とはいえ、純粋なメトロイドヴァニアファンにもおすすめできる面白さを秘めているのも事実。
セーラー服、モンスター娘、メトロイドヴァニア、どれか一つでも気になったらそれはもうGOサインです。
・セーラー服とモンスター娘でビビビッときた
・綺麗なドット絵が大好物
Supraland

『Supraland』はPortal、ゼルダ、メトロイドの要素を融合した、欲張りな冒険が楽しめるゲーム。
一体となった広大な世界でアップグレードを見つけ、探索とパズル攻略を通じて新たな能力を手に入れる楽しさを味わいましょう。
独自のアビリティを組み合わせる驚きと、戦略性を提供してくれます。
また、独創的なパズルデザインも魅力となっています。
少し変わったメトロイドヴァニアを楽しみたい方は要チェックです。
こんな人におすすめ!
・Portalやゼルダといったゲームも好き
・パズル重視なゲームがしたい
Dust: An Elysian Tail

『Dust: An Elysian Tail』は、2013年5月にリリースされた2Dメトロイドヴァニア。
主人公のアーラやフィジットとともに、失った記憶を求める旅に出ましょう。
美しい手描きアートで描かれた世界を冒険し、クエストをこなして近接攻撃や空中コンボ、パリィなどのスキルで敵に立ち向かいます。
開発者がほぼ一人で制作したゲームですが、設計図を集めて装備を強化し、物語を進めながら感動的な旅を楽しむことができます。
ケモナーの方にもおすすめできる作品です。
こんな人におすすめ!
・ケモナー
・トゥーン調の美麗グラフィックで遊びたい人
メトロイドヴァニアのようなアクション性の高いゲームを100%楽しむためには、コントローラーが重要です。
こちらの記事ではSteamで使用できるおすすめコントローラーを紹介しています。
ゲームと一緒にご検討ください。
【2023年最新版】Steam用おすすめコントローラー23選!
ジャンル別Steamおすすめゲーム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() カードゲーム |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
テーマ別Steamおすすめゲーム
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事ではSteamで遊べるおすすめメトロイドヴァニアゲームを紹介させていただきました。
メトロイドヴァニアの由来となったメトロイドの新作、メトロイドドレッドが発表されたことで今後もこのジャンルは賑わっていくこと間違いなし!
コメント