【2023年最新版】PS5で遊べるおすすめFPSゲーム一覧!

PS5 FPS PS5おすすめ

PlayStation 5のパワフルなハードウェアを最大限に生かし、没入感溢れるゲームプレイが楽しめるおすすめのFPSゲームをご紹介します。

臨場感あふれる戦闘、リアルなグラフィック、そして独自のプレイスタイルが楽しめるこれらのタイトルで、新たな次元のゲームプレイを体感しましょう。

PS5以外のFPSを探すならこちらもチェック!
スポンサーリンク

PS5で遊べるおすすめFPSゲーム

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII
引用元:Amazon.co.jp

壮大な戦場が再び広がる『Call of Duty: Modern Warfare II』は、大ヒット作『Call of Duty: Modern Warfare』の待望の続編です。

新しい武器、車両、最新鋭の装備を駆使して敵に立ち向かいましょう。

水中戦や敵基地への破壊工作、運河の潜入など、多彩なミッションで冒険が展開されます。

『Modern Warfare II』は、以下の革新的な要素により、シリーズをさらなる高みに導いています。

進化した高度なAIシステム、強化されたレンダリング技術とフォトグラメトリ技術、ガンスミスシステムの新たなカスタマイズの幅広さ、先駆的なイノベーションによる次世代のゲームプレイ。

プレイヤーは、シングルプレイヤーキャンペーンでタスクフォース141とともに世界中を駆け巡り、さまざまなミッションに挑むことになります。

また、マルチプレイヤーやスペシャルオプスモードで、戦略的な協力プレイを楽しむことも可能です。

さらに、ポストローンチコンテンツでは新たなマップ、モード、イベントなどが追加され、ゲームプレイの幅を広げています。

『Call of Duty: Modern Warfare II』で、壮大なバトルと緊迫感に満ちた戦場を体験しましょう。

コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー

CALL of DUTY BLACK OPS COLD WAR
引用元:Amazon.co.jp

「ブラックオプス」シリーズ待望の正式続編、『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』が登場しました。

1980年初頭、冷戦時代の激動する舞台が広がります。

目に見える全てが真実とは限らない状況下で、プレイヤーは歴史上の人物たちと出会い、過酷な真実に立ち向かうシングルプレイヤーキャンペーンが繰り広げられます。

東ベルリン、ベトナム、トルコ、ソビエトKGB本部など世界中の象徴的な場所で戦い、謎の人物「ペルセウス」を追い詰めていくミッションに挑みましょう。

ウッズやメイソン、そして新たな仲間たちとともに、陰謀に立ち向かう壮大なストーリーが展開されます。

シングルプレイヤーキャンペーンだけでなく、新世代のマルチプレイヤーやゾンビモードもプレイ可能。

冷戦時代の武器や装備を駆使した戦闘が、さまざまなモードで白熱します。

プレイヤーは、歴史的な場所で闘い、歴史的な人物たちに出会い、真実に立ち向かうキャンペーンモードで、緊張感あふれる戦いを体験します。

また、ゾンビモードでは新たな進化が待ち受け、協力プレイで恐るべき敵に立ち向かう勇者となりましょう。

次世代のマルチプレイヤーモードも充実しており、新たな要素が導入されたガンスミスやスコアストリーク、新しいマップ、モード、キャラクターがプレイヤーを待ち受けます。

『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』は、臨場感あふれる戦闘と戦略が交錯する世界へと導く、究極のアクション体験です。

コール オブ デューティ ヴァンガード

コール オブ デューティ ヴァンガード
引用元:Amazon.co.jp

「Call of Duty」シリーズの最新作が遂に登場。

Call of Duty: Vanguard』は、世界中で愛されるFPSシリーズの最新エピソードです。

プレイヤーは太平洋の空中戦からフランスの降下作戦、スターリングラードの狙撃戦、北アフリカの強行突破まで、第二次世界大戦のあらゆる戦場で繰り広げられる熱い戦闘に参加します。

シングルプレイヤーキャンペーンモードでは、様々な国の兵士たちが協力し、人類史上最大の脅威に立ち向かう未曽有の特殊部隊の誕生を描きます。

そして、「Call of Duty」シリーズが誇るマルチプレイヤーモードでは、世界中のプレイヤーと競い合ったり、新たなゾンビモードで友達と共に死者の大群と戦うことができます。

さらには、発売後も無料で新しいマルチプレイヤーマップやモード、シーズンイベント、コミュニティ記念祭などのコンテンツがアップデートされる予定です。

「Call of Duty: Vanguard」は、緊迫感あるシングルプレイヤーキャンペーン、白熱のマルチプレイヤーモード、新しいゾンビモードなど、多彩な体験が楽しめるタイトルです。

また、『Call of Duty: Warzone』との統合により、ゲーム世界をさらに広げています。

クロスプログレッション、クロスジェネレーション、クロスプラットフォームでのプレイも可能。

戦場の最前線に立ち、臨場感溢れる戦闘を体感しましょう。

RAINBOW SIX SIEGE YEAR6 デラックスエディション

RAINBOW SIX SIEGE YEAR6 デラックスエディション
引用元:Amazon.co.jp

レインボーシックス シージ』は、戦術的なチームベースのシューターゲームの最高峰。

プレイヤーは5対5の攻撃側vs防御側のバトルに参加し、計画と戦略の遂行が勝利を決定づける世界を舞台にします。

このゲームはPS5に最適化されており、驚くべきゲームプレイと破壊可能な環境を通じて熾烈な戦闘を楽しむことができます。

ゲーム内で提供される破壊工作のツールやガジェットを駆使して、自分ならではのスタイルで戦うことが特徴。

防衛側は協力して拠点を築き、トラップを仕掛け、防御を強化し、敵の侵入を阻止します。

一方、攻撃側は作戦マップやラペリング、偵察ドローンなどを利用して敵の強力な防御を打破し、勝利を手に入れます。

プレイヤーは世界中の特殊部隊から選択できるオペレーターたちを率いて戦います。

最新テクノロジーや独自の武器、ガジェットを駆使し、戦場を駆け抜け、状況に応じた戦術を駆使して敵を制圧します。

さらに、「レインボーシックス シージ」は絶えず進化しており、新しいオペレーターや武器、ガジェットが登場するたびに戦略や戦術も変化していきます。

ランクマッチやウィークリートーナメントなど、世界中のプレイヤーとの競り合いやプロリーグの戦いを楽しむこともできます。

絶え間ない進化と挑戦が待つ『レインボーシックス シージ』で、チームの連携と戦略を駆使して最高の勝利を目指しましょう。

ファークライ6

ファークライ6
引用元:Amazon.co.jp

驚くべき熱帯の楽園、ヤーラへようこそ。

ファークライ6』では、時が止まったかのような美しい環境で繰り広げられる興奮と革命の物語が待っています。

ここはアントン・カスティロ独裁者の手により支配される国で、彼と息子のディエゴは過去の栄光を取り戻すために国を血で染める道を歩んでいます。

しかし、その独裁政権に立ち向かうため、プレイヤーは主人公ダニー・ロハスとなり、ゲリラ革命の炎を灯し、ヤーラを解放する戦いに身を投じます。

『ファークライ6』では、プレイヤーは一人または友達とCO-OPプレイで、ヤーラの解放を目指すダニー・ロハスを操作します。

ジャングル、浜辺、街など様々な場所を徒歩、馬、ボート、ジェットスキーなどの多彩なビークルで探索できます。

これまでのシリーズ史上最大規模のマップで、カスティロ政権に立ち向かう勇者となりましょう。

プレイヤーは、信頼できる仲間たちである犬のチョリソーやワニのグアポとともに戦い、さまざまな武器を駆使して熱狂的な戦闘を繰り広げます。

さらに、4つの新たな特殊作戦や無料の超大作コラボミッション、ニューゲーム+、ハードを上回る難易度モード、新ロードアウトスロットなど、数々の新コンテンツと機能が追加されています。

この熱帯の楽園での戦線に、無数のプレイヤーと共に参加しましょう。

『ファークライ6』は、ヤーラの解放とダニー・ロハスの勇敢な戦いを体験する絶好の機会です。

DEATHLOOP

DEATHLOOP
引用元:Amazon.co.jp

次世代の一人称視点シューティングゲーム『DEATHLOOP』は、Arkane Lyonスタジオによる名作『Dishonored』の受賞歴に輝くクリエイターたちによって生み出されました。

ブラックリーフ島という舞台では、2人の敵対する暗殺者がタイムループに閉じ込められ、同じ一日を永遠に繰り返す運命に苛まれています。

このループを終わらせるためには、一日がリセットされる前に8人の重要人物を暗殺しなければなりません。

プレイヤーは知識とアビリティを駆使し、新たな戦略を試し、選択と行動によってこの永遠のループを打ち破る道を探求します。

『DEATHLOOP』はPlayStation 5のハードウェアとグラフィック性能を最大限に活用しており、Arkane独自のアートスタイルが生き生きと描かれています。

ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーなどの最新の機能を駆使し、戦闘の臨場感と独特の体験を楽しむことができます。

この繰り返されるループの中で得た知識を活かし、様々なアプローチで戦略を練ることが重要です。

ステルスやアクション、超常能力や多彩な武器を組み合わせて、自分ならではのスタイルで戦闘を展開しましょう。

ゲーム内での選択がストーリーとプレイに与える影響は計り知れず、永遠の死という運命に立ち向かう緊迫感があります。

一方で、メインストーリーにおいてはプレイヤーはコルトとなり、ループを破り自由を求めて8人の標的を追い詰めていきます。

しかしその一方で、プレイヤーがジュリアナとして他のプレイヤーのゲームに介入し、コルトを追い詰めることも可能です。

これにより、独自のマルチプレイヤーシステムが展開され、ヒーローとヴィランの二つの側面から楽しむことができます。

『DEATHLOOP』の舞台であるブラックリーフ島は、独自のアートデザインと環境が光り、一本道ではないゲームプレイの可能性が広がっています。

この魅力的な島で、無限のループに立ち向かい、選択の果てに待つ真実を解き明かしましょう。

BIOHAZARD VILLAGE

BIOHAZARD VILLAGE
引用元:Amazon.co.jp

バイオハザード ヴィレッジ』は、新たなサバイバルホラーの世界を体験する待望のシリーズ最新作です。

『バイオハザード7 レジデント イービル』の直接的な続編であり、物語の完結編として展開されます。

物語は前作から数年後の舞台で、プレイヤーは主人公の「イーサン・ウィンターズ」として、謎めいた「村」で新たなサバイバルホラーに立ち向かう役割を果たします。

プレイ視点は前作と同じく「アイソレートビュー(主観視点)」を採用しており、深い没入感によって驚き、焦り、怒り、そして恐怖といったイーサンの感情を身をもって感じることができます。

プレイヤーは一人称視点を通じてイーサン・ウィンターズとなり、自身の娘の救出と生還を目指します。

この一人称視点ならではの臨場感によって、恐怖の世界を身をもって体験することが可能です。

さらに、シリーズを代表する英雄「クリス・レッドフィールド」も物語に登場します。

彼の登場は、ウィンターズ家に起きた襲撃というショッキングな展開と共に行われます。

クリスの意図や行動の背後には何が隠されているのか?

また、村には狼のようなクリーチャー「ライカン」が棲息しており、イーサンに襲い掛かります。

プレイヤーはこの恐ろしい村とその住人たちから生還することができるのでしょうか。

物語の舞台である「村」も一つの主人公としての役割を果たしており、怖ろしいクリーチャーたちが巣くう場所としてだけでなく、数々の謎を秘めています。

プレイヤーは村の秘密を解き明かすために立ち向かい、恐怖と謎解きの世界に身を投じることになるでしょう。

Back 4 Blood

Back 4 Blood
引用元:Amazon.co.jp

Back 4 Blood』は、『Left 4 Dead』シリーズの制作陣によって新たに贈られるスリリングな協力型FPSです。

プレイヤーは凶悪な「リドゥン」と呼ばれるパラサイトとの壮絶な戦いに挑みます。

このパラサイトは人間の死体を宿主とし、人類の存続を脅かす存在として恐怖をもたらしています。

人類が絶滅の危機に瀕する中、あなたと仲間はリドゥンを撃退し、世界を取り戻す使命に挑むことになります。

ゲームは4人協力プレイのストーリーキャンペーンが主軸となっており、高難度のミッションを仲間たちと共にクリアすることが求められます。

シングルプレイはもちろん、最大3人のフレンドとのオンラインプレイも可能です。

8人のカスタマイズ可能なクリーナー(免疫を持った生存者)の一員となり、多彩な武器やアイテムを駆使して進化し続けるリドゥンに立ち向かいましょう。

また、対戦型マルチプレイも用意されており、フレンドと協力したり対決したりするPvPの要素が楽しめます。

クリーナーとして生き残るか、リドゥンとして人類を襲撃するか、どちらの側にも独自の武器やアビリティ、特性が備わっています。

さらに、新しいローグライトなカードシステムがゲームプレイに加わり、毎回異なる展開と緊迫感あふれる戦闘が楽しめます。

プレイヤーのアクションに応じて変異するボスなどのリドゥンとの戦いは、臨場感溢れる緊張感と多様性に富んだゲームプレイを提供します。

『Back 4 Blood』は、新たな協力型FPSの世界で友達とともに生き残り、人類の未来を守るための戦いが待ち受けています。

Sniper Ghost Warrior Contracts 2

Sniper Ghost Warrior Contracts 2
引用元:Amazon.co.jp

Sniper Ghost Warrior Contracts 2』は、究極の超遠距離狙撃を特徴とする、大人気シリーズです。

現代の中東が舞台となり、壮大なシングルプレイヤー・キャンペーンで敵陣地に潜入し、緊迫した戦術的な戦いを体験することができます。

プレイヤーは雇われスナイパーアサシンのRavenとなり、中東の無法地帯で新たな契約に挑む役割を果たします。

任務の目的は、陰湿な犯罪組織を撃破し、正義の鉄槌を下すこと。

中東の紛争地域を背景に、ステルス技術と戦術的な立ち回りを駆使してさまざまなチャレンジに立ち向かいましょう。

『Sniper Ghost Warrior Contracts 2』では、シリーズ経験者に新たな試練が待ち受けます。

1000mを超える超長距離狙撃を成功させるためには、高度なスキル、集中力、精度が求められます。

また、新たに導入された次世代リアリズムにより、狙撃体験や軍事装備、武器、広大な探索エリア、敵キャラクターのリアルな挙動が強化され、ゲームのリアルさが前所未有の次元に引き上げられています。

ゲーム内では自分だけの作戦を立案し、異なる装備やアプローチでミッションをクリアすることができます。

リプレイ性に富んだ契約を遂行し、報酬を受けて装備や武器を強化し、目標を達成しましょう。

『Sniper Ghost Warrior Contracts 2』は、強化されたビジュアルと進化したゲームエンジンによって織りなされる、新次元のグラフィックを通じて、プレイヤーを超リアルなステルス体験と興奮の瞬間へと誘います。

本作の特徴的な要素と、究極の超遠距離狙撃の魅力を堪能してください。

METRO EXODUS

メトロ エクソダス
引用元:Amazon.co.jp

METRO EXODUS』は、核戦争後の荒廃したロシアを舞台に繰り広げられる、希望を求めた最後の戦いの物語です。

モスクワの荒廃した街とメトロ(モスクワ地下鉄)を中心に、壮大な舞台で展開する「METRO」シリーズの新たな章です。

プレイヤーは主人公たちが蒸気機関車「オーロラ号」を手に入れ、ロシア全土を横断する壮大な旅に出る様子を体験します。

本作では、自由度の高いフィールド探索要素が導入され、従来通りの重厚なメインストーリーに加えて、探索要素やサブクエストなどが追加され、満足度の高いゲームプレイを楽しむことができます。

異なる季節ごとの風景が広がる停留地ごとに、まったく異なる世界が広がります。雪に覆われた冬のモスクワから春・夏・秋への季節の変化を通じて、多様な地を訪れてください。

『METRO EXODUS』は、ベストセラー小説『メトロ 2033』を原作とし、緻密な世界観と重厚なストーリーが特徴です。アルチョムと彼の友人たちが新たな世界へ踏み出す中で、これまで隠されていた真実が明らかになります。

荒廃した世界で生き抜く人々の日常や生活が細やかに描かれ、戦前のテクノロジーを活用して生きる様子が描かれています。

戦闘では、武装した生存者やミュータントとの戦いが展開されます。各状況に応じた戦略や武器の使い分けが重要で、敵を倒すか気絶させるかの選択はプレイヤー次第です。

さらに、武器や装備のカスタマイズ要素も強化されており、バックパックを活用して臨機応変に戦闘スタイルを変えることが可能です。

日本語ボイスを含むフルローカライズが実現され、物語に深く没入することができます。キャスト陣は過去作と同じメンバーが担当し、リアルな声優演技が物語を一層引き立てます。

『METRO EXODUS』は、荒廃した世界での生存と探索、そして新たなる世界の発見を描く壮大な冒険の舞台となっています。

スポンサーリンク

ジャンル別PS5おすすめゲーム

PS5 アクション

アクション

アクションRPG

アクションRPG

PS5 RPG

RPG

PS5 サバイバルクラフト

サバイバルクラフト

PS5 シミュレーション

シミュレーション&タクティカル

PS5 FPS

FPS

PS5 レース

レース

PS5 オープンワールド

オープンワールド

PS5 ソウルライク

ソウルライク

PS5 ローグライク

ローグライク

PS5 メトロイドヴァニア

メトロイドヴァニア

PS5 ハクスラ

ハクスラ

PS5 スローライフ

スローライフ

PS5 格闘ゲーム

格闘ゲーム

PS5 ホラー

ホラー

PS5 アドベンチャー・ノベル

アドベンチャー・ノベル

PS5 パズル・謎解き

パズル・謎解き

 

テーマ別PS5おすすめゲーム

PS5 恋人 友達 協力

2人協力プレイができるゲーム

PS5 一人で黙々

一人で黙々と遊べるゲーム

ps5 無料

無料で遊べるゲーム

PS5 やりこみ要素

やりこみ要素満載なゲーム

ps独占

PS5orPS4でしか遊べないゲーム

PS5 美少女

美少女が登場するゲーム

コメント

スポンサーリンク