オープンワールドゲームとは、マップ同士のロードが無くスムーズ(シームレス)に世界が繋がっている状態のゲームを指します。
プレイヤーが進むべき道を自由に決められたりと、自由度が高いのが特徴です。
今後もますます発展が楽しみなジャンルとなっています。
今回はそんなオープンワールドゲームの中から、PS5で遊べるおすすめ作品を紹介していきます。
是非参考にしてみて下さい。
【PS5】おすすめオープンワールドゲーム一覧
ホグワーツ・レガシー

「ホグワーツ・レガシー」は、世界興行収入シリーズ合計70億$を超える超人気ファンタジー映画「ハリーポッター」の世界を舞台にした、オープンワールドアクションRPGです。
映画のシリーズとストーリーは異なりますが、ホグワーツの世界観を存分に味わうことができます。
ホウキで空を飛んだり、魔法生物と触れ合ったりすると、まるで映画の世界に入り込んだような感覚を味わえることでしょう。
原作ファンの方なら、思わず喜んでしまうようなネタや仕掛けが用意されているので是非プレイしてみてください。
Horizon Forbidden West

「Horizon Forbidden West」はPS4で発売されたオープンワールドアクションRPGの人気作「Horizon Zero Dawn」の続編です。
前作でも既に完成度の高い作品でしたが、本作はさらにパワーアップしています。
フィールドでは水中が追加され、探索範囲も大幅に増加。
戦闘もさまざまな武器が追加され、前作では味わえない体験が可能になっています。
キャラクターの成長要素として、スキルツリーも複数存在しており、自分好みのアーロイを育てることが可能です。
アクション性の高さと、オープンワールドによる自由度の高さを求める方は是非本作をプレイしてみてください。
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales

「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」は、マイルズ・モラレスを主人公としたスパイダーマンシリーズのオープンワールドアクションゲームです。
新ヒーローのマイルズには、ピーターとは異なった能力が宿っています。
本作ではその能力とPS5で強化された映像表現で、前作よりも更に華麗なアクションを楽しめるようになりました。
そして特筆するべきは、エディションによる違いです。
アルティメットエディションでは、前作の「Marvel’s Spider-Man」をPS5向けにリマスターした作品がまるごと付属します。
さらにDLCも含んでいるので、ボリュームが半端有りません。
購入の際は必ずアルティメットエディションを購入することをおすすめします。
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT

「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」は2019年に発売されたPS4版に新要素を加え、PS5用にリマスターされた完全版です。
デス・ストランディングによって分断されてしまった世界で配送屋として働くサムを主人公としてストーリーが展開されていきます。
ディレクターズカット版では、数多くのアクションや武器、乗り物が追加され配送方法のバリエーションが大幅に増加しました。
まるで映画を見てるようだと好評な本作のストーリーを、PS5でグレードアップしたグラフィックでご堪能ください。
Ghostwire: Tokyo

「Ghostwire: Tokyo」は東京を舞台にしたオープンワールドゴーストハンティングアクションRPGです。
大規模人体消失が発生した東京を、超常の力を使い探索していきます。
敵は幽霊で、不気味な見た目や可愛らしい見た目なものが豊富に存在しています。
戦闘は術を使用しFPS視点のため、まるで銃撃戦のような戦闘を味わうことが可能です。
やり込み要素も充実しており、サブクエや探索だけでもかなりのボリュームとなっています。
東京の街並みをゲームで散策したい人や、幽霊、呪術のような世界観が好きな人には必ず刺さる作品になっていますので、是非プレイしてみてください。
Ghost of Tsushima Director’s Cut

「Ghost of Tsushima Director’s Cut」は、十三世紀後半の日本を舞台にしたオープンワールドアクションRPGです。
主人公の境井 仁(さかい じん)が、日本に侵攻してきたモンゴル帝国を相手に、対馬を守るストーリーとなっています。
ディレクターズカット版では、新たな追加エリアである「壱岐」を舞台に新ストーリーが展開されます。
さらに新たなアイテムや、DLCであるオンライン協力プレイモードの「Legends/冥人奇譚」もセットになっています。
美しい対馬の風景の中、時代劇のような緊張感のあるバトルを楽しみましょう。
FORSPOKEN

「FORSPOKEN」はスクウェア・エニックスより発売されたオープンワールド魔法アクションRPGです。
PS5の性能を最大限に活用した超美麗なグラフィックで、派手な魔法を用いた爽快感のあるアクションを楽しめます。
魔法パルクールというシステムでマップ上を軽快に移動できるため、探索が非常にサクサクでき満足度が高いです。
戦闘では魔法をメインに戦います。ゲームが進むにつれ扱える魔法も増えていき、戦闘の幅が広がっていく過程が楽しいです。
新規IPとして発売された本作は、ファンタジー世界でのオープンワールドを楽しみたい方におすすめできる作品となっています。
ELDEN RING

「ELDEN RING」はソウルシリーズの遺伝子を深く継いだ、オープンワールドアクションRPGです。
別名ダークソウル4と言ってもいいほど、ソウルシリーズのシステムを受け継いだ作品となっています。
狭間の地と呼ばれる土地で、プレイヤーはエルデンリングを探し求め、旅をします。
今作は広大なマップを好きなように探索し、ゲームを進めていくことができます。
このシリーズは敵が強く、難しいことで有名ですが、探索をしっかりすることでキャラの強化や難所クリアに関するヒントが得られることがあるので、探索の楽しみが非常に高いです。
ボリュームもかなり多く、長時間楽しむことができる良作となっています。
No Man’s Sky

「No Man’s Sky」は自動生成される銀河系を舞台にしたオープンワールドアクションRPGです。
舞台が宇宙というだけあって、マップの広さは恐らく他のオープンワールドのゲームとは比較にならないほどの広さとなっています。
本作は発売後も長期間にわたりアップデートを繰り返してきました。
その結果やり込み要素やコンテンツの充実度がすさまじい作品へ進化しています。
クラフトしたり、植民したり、宇宙艦隊を指揮したり…
とにかく色んなことができ、のんびりと進めることができるので、一人でまったりゲームを楽しみたい方や、宇宙を探検したい方には是非ともプレイしていただきたい作品となっています。
まとめ
PS5は圧倒的な性能で、他のゲーム機よりもきれいなグラフィックやロード速度を実現しています。
それは確実にいままでよりも、ゲーム体験を向上してくれています。
今後の更なる進化が非常に楽しみです。
そんなPS5よりも更に高画質、高速ロードを実現できるのはゲーミングPCです。
PCではStreamというプラットフォームで、数多くのゲームが配信されています。
Steamでおすすめのオープンワールドゲームも紹介していますので、興味のあるかたはこちらも併せてご覧ください。
コメント