テラリアみたいなゲームを紹介【クラフト要素や2Dのゲームが好きな人必見】

おすすめゲーム紹介

テラリアは、サンドボックス・アドベンチャーゲームの一種であり、プレイヤーが探索、採掘、戦闘、建築などを行うことができるゲームです。

今回はそんなテラリアに似たゲームをいくつか紹介します。

スポンサーリンク

テラリアの概要

引用元:My Nintendo Store

テラリアはもともとsteamで2011年に発売されたゲームで、人気が故に現在では様々なデバイスで発売されているサンドボックスゲームです。

モンスターを倒して素材を手に入れたら、新たな武器を作成したり。

拠点を作成して、様々な住民を招き入れたり。

さらには巨大で凶悪なボスと戦ったりと、ワクワクする要素が盛りだくさんです。

そんなテラリアと似たゲームを、以下の観点から紹介しようと思います。

  • クラフト要素がある
  • 2D
  • 自由度が高い

テラリアのようなゲームを探している人は是非参考にしてみて下さい。


スポンサーリンク

テラリアみたいなゲーム一覧

Starbound

Starbound
引用元:steamストア

「Starbound」は、Chucklefishが開発した2Dのサンドボックス型アドベンチャーゲームです。

Chucklefishはテラリアの開発スタッフが立ち上げた会社なので、本作はまさにテラリアのようなゲームと言えるでしょう。

プレイヤーは、自分の宇宙船で銀河を旅し、異なるプラネットを探検して、アイテムや素材を集めながら、クエストをこなしてストーリーを進めていきます。

「Terraria」と「Starbound」は、両方とも2Dのサンドボックス型アドベンチャーゲームで、多くの点で類似していますが、いくつかの重要な違いがあります。

一つの大きな違いは、設定やアートスタイルです。

Terrariaは、中世のファンタジーの世界観を持つゲームで、StarboundはSF的な世界観を持つゲームです。

Terrariaは、モンスターや魔法などのファンタジー的な要素が強く、戦闘に特化したゲームプレイが特徴的で、Starboundは、プレイヤーが自由に宇宙を旅し、多くの異なるプラネットを探検し、クエストをこなすことによってストーリーが進むゲームです。

また、両方のゲームには、探索、クラフト、戦闘、建築などの要素がありますが、Starboundは、テラリアよりも探索やストーリーが重要視されています。

プレイヤーは、プラネットを探索することによって、新しい装備やアイテムを入手し、ストーリーを進めていきます。

一方、テラリアは、ボスバトルを通じて進行していくため、より強力な武器やアイテムを入手することが重要です。

最後に、マルチプレイヤーモードに関しても、両方のゲームは同じように楽しめますが、Starboundはよりフレンドリーで協力的な要素が強く、テラリアはより競争的な要素があります。

総じて言えることは、両方のゲームは素晴らしいサンドボックス型アドベンチャーゲームであり、それぞれ独自の特徴を持っています。

どちらのゲームも、長期間楽しむことができる豊富なコンテンツを提供しています。


テラリアとの違い

・宇宙が舞台となっており広大な世界を冒険できる

・テラリアよりも探索がメイン


StarboundはSteamで配信されています。

気になる方はこちらから。


Don’t Starve

Don't Starve
引用元:steamストア

「Don’t Starve」は、Klei Entertainmentが開発した2Dサバイバルゲームで、不気味で独特なアートスタイルが特徴的です。

プレイヤーは、荒れ果てた自然の中で生き残るために、食糧を集め、防御施設を建設し、危険なクリーチャーから身を守る必要があります。

夜間には、怖いモンスターや悪天候がやって来るため、明かりを灯し、自分を守りましょう。

このゲームは、繰り返し遊ぶ価値が高いため、失敗してもすぐに再度プレイできます。

また、多くの拡張DLCやMODが存在するため、プレイヤーは新しい冒険を探すことができるでしょう。

Don’t Starveは、一見難しいように思えますが、熟練したプレイヤーには非常に楽しい体験を提供します。

独特な世界観とキャラクターデザインは、非常に印象的で、深いゲームプレイと共に、このゲームを体験することは、サバイバルゲームファンにとって絶対にお勧めです。

Don’t StarveはDon’t Starve Togetherというバージョンが発売されており、こちらではマルチプレイを楽しむことが可能になっています。

友達と一緒にサバイバルを楽しみたい方は、Don’t Starve Togetherを購入しましょう。


テラリアとの違い

・サバイバル要素が強く生き残りが目標

・リトライ性が高い


Don’t StarveはSteam以外でも様々なデバイスで発売されています。


Core Keeper

Core Keeper
引用元:steamストア

Core Keeperテラリアを見下ろし型の視点にしたようなゲームで、テラリアと多くの共通点を持ったサンドボックス型のゲームです。

テラリアが好きな人ならすぐにでもゲームに入り込むことができる作品となっています。

テラリアでは地上や地下とワールドに高低の概念がありましたが、本作では洞窟内がメインです。

マルチプレイは最大8人まで一緒に遊ぶことができるので、仲の良い友達グループを誘って楽しめること間違いなしです。

本作はいまだ開発が随時進んでいるため、ゲーム内容がどんどん進化しています。

今後のアップデートに期待できる良作なので、気になる方は是非プレイしてみて下さい。

テラリアとの違い

・視点が見下ろし型

・地上、地下、空などのレイヤーは無い


Necesse

Necesse
引用元:steamストア

Necesseはアクションや装備集めみたいな要素はテラリア、拠点になる村づくりはマイクラのように没頭できるゲームです。

Core Keeperのように見下ろし型の視点になっていることで、広がりのある拠点を制作することができます。

村人に仕事を任せたりすることができるので、シミュレーション的な要素が好きな方も楽しめます。

本作は、要所要所でテラリアに影響を受けているであろう部分があるので、テラリアが好きな方なら気に入ること間違いなしの作品です。

テラリアとの違い

・視点が見下ろし型

・シミュレーション要素がある


こちらもおすすめなゲーム紹介記事

コメント

スポンサーリンク