Switchで長く遊べる大ボリュームRPGおすすめ10選!

switch RPG 大ボリューム Switchおすすめ

Switchで遊べるRPGの中には、1本で何十時間も没頭できる大作が揃っています。


「時間を忘れてプレイしたい」「1本で長く楽しみたい」という人に向けて、やり込み甲斐のある名作を10本セレクトしました。


100時間超えを狙える作品や、周回プレイで味が増すタイトルを中心にまとめています。


2024年以降の新しめのリリースも含め、今から始めても遅くない定番ばかりです。


コマンドやシミュレーション要素が強い作品を主軸に選びました。

スポンサーリンク

おすすめの大ボリュームRPG10選

ゼノブレイド3

ゼノブレイド3
引用元:My Nintendo Store

広大なフィールドと重厚な群像劇が絡み合う、シリーズ屈指のスケールを誇る一作。


メインだけでも長丁場ですが、クエストやクラス育成を丁寧に追うと100時間級に達します。


仲間同士の掛け合いが濃く、物語の積み重ねが旅の手触りを豊かにします。


探索の寄り道が楽しく、装備やビルドの試行錯誤も尽きません。


DLCまで含めれば腰を据えて遊べる一本でしょう。

おすすめポイント

  • メイン+寄り道で100時間超えの圧倒的ボリューム。
  • 複数勢力が絡む群像劇で物語の密度が高い。
  • 探索・収集・育成のやり込みが幅広い。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

ドラゴンクエストXI  過ぎ去りし時を求めて S
引用元:My Nintendo Store

王道JRPGの魅力を現代に凝縮したシリーズ集大成。


3Dと2Dを切り替えられる独自仕様が旅のリズムを変えてくれます。


ストーリーは丁寧で、寄り道やクエストも手応え十分です。


クリア後の要素も厚く、ひとつひとつの達成が楽しみになります。


誰にでも勧めやすい完成度で長く遊べる作品です。

おすすめポイント

  • 2D/3D切替で遊び方を選べる懐の深さ。
  • 本編+やり込みで100時間規模の満足感。
  • 王道ならではの安心感と音楽の名曲ぞろい。

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

ペルソナ5 ザ・ロイヤル
引用元:My Nintendo Store

学生生活と異世界探索を往復する独自サイクルが光る長編RPG。


コープ育成やコミュ要素が厚く、遊ぶほどキャラの魅力が立ち上がります。


戦闘はコマンドながらテンポが良く、弱点突きの駆け引きが病みつきです。


1周だけでも100時間クラスのボリュームがあり、周回で理解が深まります。


演出と音楽のキレも抜群で、最後まで勢いを失いません。

おすすめポイント

  • 1周で100時間級の長編シナリオ。
  • 日常育成とRPGの好循環が気持ちよい。
  • 弱点連鎖の戦術が分かりやすく奥深い。

ファイアーエムブレム 風花雪月

ファイアーエムブレム 風花雪月
引用元:My Nintendo Store

学園で生徒を育て、戦記へと踏み込むシミュレーションRPGの傑作。


勢力ごとのルート分岐が用意され、物語の視点が大きく変わります。


1周は長めですが、全ルートを辿ると200時間近く遊べる内容です。


兵種育成や支援会話の積み上げが戦場の戦略と直結します。


周回で配置や育成方針を変える楽しさが尽きません。

おすすめポイント

  • ルート分岐で周回プレイが前提の作り。
  • 育成と戦略が密につながる設計。
  • 群像劇の厚みが物語の再発見を生む。

オクトパストラベラーII

オクトパストラベラーII
引用元:My Nintendo Store

HD-2Dの美しさと8人の主人公が紡ぐ自由な旅が魅力。


章立ての物語を行き来でき、気分に合わせて進行を選べます。


ブレイク&ブーストの駆け引きが戦闘の読み合いを熱くします。


サブクエストやジョブ構成の研究でボリュームが伸びていきます。


寄り道の発見が多く、長く遊ぶほど愛着が湧くタイプでしょう。

おすすめポイント

  • 8人主人公の自由度で飽きにくい。
  • HD-2Dの表現力が旅情を高める。
  • ジョブと装備の最適化にやり込みが宿る。

真・女神転生V Vengeance

真・女神転生V Vengeance
引用元:My Nintendo Store

本編を拡張した完全版で、新ルートと新悪魔が多数追加。


仲魔収集と合体育成の奥深さはそのままに、遊び心地が磨かれました。


難易度は歯ごたえがあり、最適化の研究が周回意欲を刺激します。


探索とボス戦の緊張感が高く、達成の積み重ねが快感に変わります。


長期的に腰を据えて攻略を進めたくなる一本です。

おすすめポイント

  • 新ルート実装で物語の厚みが倍増。
  • 仲魔ビルドの試行錯誤が尽きない。
  • 周回&高難度で長く遊べる設計。

ブレイブリーデフォルトII

ブレイブリーデフォルトII
引用元:My Nintendo Store

コマンドバトルにブレイブ&デフォルトの選択が冴える戦略型JRPG。


ジョブとアビリティの組み合わせで、戦術の幅が果てしなく広がります。


寄り道や狩り、装備掘りを重ねるほど戦いが洗練されていきます。


物語は王道ながら緩急がよく、安心して没入できる作りです。


強敵相手の構築研究だけで数十時間はいけるでしょう。

おすすめポイント

  • ジョブ×アビリティで構築の自由度が高い。
  • コマンド主体でも手に汗握る駆け引き。
  • サブ要素が豊富で継続的に遊べる。

サガ フロンティア リマスター

サガ フロンティア リマスター
引用元:My Nintendo Store

7人の主人公から好きに選び、自由度の高いフリーシナリオを味わえる名作。


周回前提の設計で、遊ぶたびに新たな展開と発見が待っています。


リマスターで快適性が上がり、新イベントも追加されました。


1周は比較的コンパクトでも、全主人公を遊ぶと膨大な時間になります。


独自の育成と連携要素が研究を誘い、長く付き合える一本です。

おすすめポイント

  • 自由度の高いフリーシナリオが魅力。
  • 多主人公制で周回の動機が強い。
  • 新要素追加で今遊んでも新鮮。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
引用元:My Nintendo Store

名作『III』がHD-2Dで再構築され、冒険の手触りが現代的に刷新。


転職と育成の自由度が高く、パーティ構成の試行錯誤が尽きません。


寄り道の密度も増し、探索の楽しさがじわりと広がります。


懐かしさと新しさが同居し、初見でも往年のファンでも満足度は高めです。


ビルド研究で自然とプレイ時間が伸びていくタイプでしょう。

おすすめポイント

  • HD-2Dの表現で冒険感が一段と豊かに。
  • 転職×育成で長期的なやり込みが成立。
  • 寄り道や発見の導線が丁寧。

幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター

幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター
引用元:My Nintendo Store

108人の仲間を集める群像劇RPGがHDリマスターで蘇り、ⅠとⅡを連続して味わえます。


仲間集めと拠点発展のサイクルが心地よく、達成の積み重ねが楽しい設計です。


長編のドラマ性が強く、人物の関係性が周回のたびに立体的に見えてきます。


快適性の向上により、当時の魅力を損なわずテンポよく遊べます。


二作通して取り組めば、相当なプレイボリュームになるはずです。

おすすめポイント

  • Ⅰ&Ⅱを通しで楽しめる贅沢な構成。
  • 108星の仲間集めがやり込みの核。
  • HD化で見やすさとテンポが改善。
スポンサーリンク

まとめ

今回は「コマンド/シミュレーション寄り」を主軸に、長く遊べるRPGを厳選しました。
じっくり型なら『ドラクエXI S』『ブレイブリーデフォルトII』『オクトパストラベラーII』が相性抜群です。
群像劇を味わうなら『風花雪月』『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ』が刺さります。
最新寄りを狙うなら『真・女神転生V Vengeance』と『ドラクエIII HD-2D』が狙い目でしょう。
まずは気になる1本を選び、寄り道や育成を楽しみながら、自分だけの長旅を始めてみてください。

コメント

スポンサーリンク