【2025年版】Switch みんなで遊べる“協力・対戦プレイ”おすすめゲーム

スイッチ みんなで 協力 対戦 おすすめ Switchおすすめ

Nintendo Switchは、気軽に持ち寄って遊べるのが大きな魅力。


特に「協力・対戦プレイ」ができるゲームは、家族や友達、カップルとの時間を一気に盛り上げてくれます。


ここでは2025年に遊べる、定番から最新作までの協力・対戦プレイ対応おすすめタイトルを10本ご紹介します。


「次にみんなで何を遊ぼう?」と迷ったときの参考にしてください!

※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクを通じて商品を購入いただくと、運営者に収益が発生する場合があります。
また、当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

スポンサーリンク

おすすめ協力プレイ対応タイトル10選

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

スーパーマリオブラザーズ ワンダー
引用元:Amazon

2023年に発売され、2025年でも定番として人気の2Dマリオ最新作。

最大4人での協力プレイが可能で、家族や友達と一緒にワイワイ楽しめます。

ステージ中に登場する「ワンダーフラワー」を取ると、背景や仕掛けが突如変化し、笑いあり驚きありの展開が待っています。

初心者でもすぐに操作に慣れやすく、上級者はスピードランや隠し要素探しに熱中できる万能型。

手軽に遊べて奥深さもあるので、みんなで遊ぶならまずおすすめしたいタイトルです。

おすすめポイント

  • 最大4人で同時に冒険できるシンプルな操作性
  • ワンダーフラワーで毎回異なる体験が楽しめる
  • 初心者から上級者まで一緒に遊べる設計

スーパー マリオパーティ ジャンボリー

スーパー マリオパーティ ジャンボリー
引用元:Amazon

パーティゲームの鉄板「マリオパーティ」シリーズの最新作。

2024年に登場した本作では、過去シリーズで人気のボードに加え、新しいステージや数多くのミニゲームが追加されました。

Joy-Conを振ったり傾けたりする体感操作で、普段ゲームをしない人でもすぐに楽しめるのが魅力。

オンラインマルチにも対応しており、離れた友人とも盛り上がれます。

旅行やホームパーティの鉄板として、Switchユーザーなら持っておきたい一作です。

おすすめポイント

  • 新旧ミニゲームを一度に楽しめる豪華版
  • ローカル・オンライン両対応で遊びやすい
  • カップルや家族でも気軽に盛り上がれる

Overcooked! – オーバークック 王国のフルコース

Overcooked! - オーバークック 王国のフルコース
引用元:Amazon

大人気の料理アクション『Overcooked!』と『Overcooked! 2』、さらに追加コンテンツをすべて収録した決定版。

最大4人での協力プレイが可能で、制限時間内に料理を作り、提供するスピード感が病みつきになります。


「鍋が焦げる!」「皿が足りない!」といったドタバタが笑いを生み、協力し合わないとクリアできない仕掛けが絶妙。

シンプルな操作ながらチームワークを試されるので、仲間との絆も深まること間違いなし。

おすすめポイント

  • シンプル操作で誰でもすぐに参戦可能
  • 協力必須のドタバタ進行が盛り上がる
  • シリーズ作品+追加DLCをまとめて遊べる

ルイージマンション2 HD

ルイージマンション2 HD
引用元:Amazon

コミカルで可愛いお化け退治アドベンチャー『ルイージマンション2』がHDリマスターで復活。

特に協力プレイの「テラータワー」モードは人気が高く、最大4人で次々現れるゴーストを協力して倒していくドキドキ感が魅力です。


パズルを一緒に解いたり、仲間を助けたりとチームワークが大事。

ホラーが苦手でも可愛い世界観のおかげで安心して楽しめます。

友達や家族と笑いながら遊べる、パーティプレイにも最適な一本。

おすすめポイント

  • テラータワーでワイワイ遊べる協力モード
  • HD化で映像が美しくなり没入感がアップ
  • ホラーとコメディが融合した独特の雰囲気

ディアブロ III エターナルコレクション

ディアブロ III エターナルコレクション
引用元:Amazon

世界的に人気のハクスラRPGがSwitchで気軽に遊べる!

『ディアブロIII』は仲間と協力してダンジョンを攻略し、膨大な戦利品を集めながらキャラを強化していく中毒性の高いゲームです。


Switch版ではローカルマルチに対応しており、1台の画面を分け合ってプレイできるのが大きな魅力。

アクションもシンプルで爽快、キャラビルドの自由度も高く、何度でも遊びたくなる一本です。

おすすめポイント

  • 最大4人協力プレイで迫力満点の戦闘
  • 装備収集と育成のやり込み要素が豊富
  • 持ち寄って遊べるSwitchならではの魅力

Stardew Valley

Stardew Valley
引用元:Amazon

牧場経営と生活シミュレーションを楽しめる『スターデューバレー』は、協力プレイが可能になってからさらに人気が加速。

仲間と一緒に畑を耕したり、動物の世話をしたり、鉱山探検に出たりと、やることが尽きません。


クラフト要素も多彩で、機械や家具を作って生活を快適にできるのがポイント。

カップルで“理想の農場”を一緒に作る遊び方が人気です。のんびり遊びたい人にもぴったり。

おすすめポイント

  • 最大4人で農場経営を協力プレイ
  • クラフトで生活や冒険がどんどん快適に
  • 癒し要素が多く、長く遊べる

LEGO Horizon Adventures

引用元:Amazon

レゴと「Horizon」シリーズがコラボした新作アドベンチャー。

ブロックを組み立てて拠点を作ったり、巨大な機械獣を仲間と一緒に倒したりと、クラフトと協力バトルが融合した新体験が楽しめます。


レゴならではの可愛らしいデザインと、壮大な冒険世界が合わさった独自の世界観が魅力。

家族で遊んでも盛り上がるし、原作ファンなら見逃せません。

おすすめポイント

  • レゴで拠点やアイテムをクラフト
  • 仲間と一緒に機械獣を討伐
  • ファンタジーとレゴが融合した世界観

ムービングアウト2

ムービングアウト2
引用元:Amazon

家具を運んで引っ越しをこなすアクションパーティゲーム。

2023年発売ですが、2025年でも協力プレイの定番として人気を保っています。


ソファを持ち上げて運んだり、窓から投げ入れたり…とにかくワチャワチャ。

2人で声を掛け合わないと、重い家具が運べずに大混乱!


シンプルで笑えるゲーム性は、ゲーム初心者や小さなお子さんとも楽しめる内容になっています。

おすすめポイント

  • 引っ越し作業をみんなで楽しむ新感覚ゲーム
  • シンプル操作で子どもから大人まで遊べる
  • 協力プレイならではのドタバタ感が魅力

It Takes Two

It Takes Two
引用元:Amazon

最後はみんなではなく2人で遊ぶゲームですが、名作なのでご紹介。

大ヒットした協力専用アクションアドベンチャーがSwitchでも楽しめるようになりました。


夫婦が小さくなって冒険するという設定で、2人で役割を分担しながら進めていくのが基本。

どちらか一方だけではクリアできない仕掛けが多く、常に声を掛け合いながらプレイする必要があります。


ユーモアと感動が絶妙に混ざったストーリーも魅力で、カップルや友人と遊ぶと絆が深まります。

おすすめポイント

  • 完全2人協力専用、息の合ったプレイが必須
  • ステージごとに変わる多彩な仕掛け
  • 心温まるストーリーでカップルプレイに最適

スポンサーリンク

まとめ

2025年のSwitchには、協力プレイが楽しめる作品が目白押し。


ワイワイ系、じっくり系、アクション系と幅広く揃っているので、シーンに合わせて遊び分けられるのが魅力です。


ぜひこの記事を参考に、仲間や家族と一緒に最高のゲーム体験を楽しんでください!

コメント

スポンサーリンク