2025年はNintendo Switch向けのインディーゲームが数多く登場しました。
大作の続編から心温まる癒し系、戦略性の高いシミュレーションまで幅広いジャンルが揃っています。
ここでは特に注目したい9本を紹介します。
プレイスタイルに合った一本を見つける参考にしてみてください。
2025年のSwitchはインディーゲームの当たり年
Hollow Knight: Silksong

世界的な人気を誇る『Hollow Knight』の続編が、ついにSwitchで登場しました。
主人公はホーネットに交代し、素早くアクロバティックな動きで新たなステージに挑みます。
美しくも不気味な世界観は健在で、手描き風のアニメーションが探索意欲をかき立てるでしょう。
多彩なクエストや新キャラクターも追加され、物語の深みが大きく増しています。
難易度は高めですが、挑戦する楽しさが詰まった一本です。
おすすめポイント
- 豊富なクエストと個性的なキャラクター
- ホーネットならではのスピード感あるアクション
- 手描き風で美しいアートスタイル
Rift of the NecroDancer

リズムアクションの名作『Crypt of the NecroDancer』から派生したスピンオフ作品です。
音楽に合わせて攻撃や回避を行うスタイルは健在で、テンポの良さがクセになります。
本作では多彩なモードやDLCも充実しており、長く遊べる工夫が盛り込まれました。
収録されている楽曲はジャンルを超えて幅広く、プレイヤーの好みに合わせて楽しめます。
短時間で遊べるため、ちょっとした空き時間に挑戦したい人にもぴったりでしょう。
おすすめポイント
- リズムとアクションの融合がユニーク
- 多彩な楽曲とモードで飽きが来ない
- テンポよく遊べる短時間設計
Tiny Bookshop

小さな移動式書店を営み、地域の住民と交流しながら成長していく癒し系シミュレーションです。
仕入れた本を販売するだけでなく、住人たちの依頼や会話を通じて関係が深まっていきます。
ドット調の温かいグラフィックと落ち着いた音楽が、心を和ませてくれるでしょう。
自分のペースでのんびりと楽しめるため、忙しい毎日から解放されたいときにも最適です。
リラックスしながら遊びたい方におすすめの一本です。
おすすめポイント
- 自由度の高いのんびり経営システム
- 温かみのあるドットビジュアル
- 住人たちとの交流で広がる物語
アノマリーコラプス Anomaly Collapse

ターン制バトルとローグライクを融合させた、戦略性の高いタイトルです。
戦闘はマス目を利用して行われ、編成やスキルの組み合わせ次第で多彩な戦術が生まれます。
プレイごとに展開が変化するため、繰り返し挑戦しても新鮮さを失いません。
かわいらしいキャラクターデザインと、頭を使う奥深いゲーム性のギャップも魅力的です。
戦略ゲームが好きな人にとって、長く遊べる一本になるでしょう。
おすすめポイント
- マス目を活用した奥深い戦術バトル
- ランダム要素によるリプレイ性の高さ
- 親しみやすいキャラクターデザイン
Amber Isle

恐竜のようなキャラクターたちと共に島を発展させていく、ソーシャルシミュレーションです。
プレイヤーは店を経営し、住人の要望に応えることで信頼を得ていきます。
経営要素と交流要素がバランス良く組み合わされており、自由度の高さも大きな魅力です。
個性豊かな住人たちとのやり取りは、遊ぶたびに新しい発見をもたらしてくれるでしょう。
恐竜好きや癒し系のゲームを求めている人に特におすすめです。
おすすめポイント
- 恐竜風のキャラクターたちとの交流
- 自由度の高い店の経営システム
- 穏やかで癒される世界観
Mina the Hollower (2025年10月31日発売予定)

『Shovel Knight』の開発チームが贈るアクションアドベンチャーです。
クラシックな8bit風のビジュアルに、現代的なゲームデザインを融合させています。
主人公は地中を掘り進むユニークな能力を持ち、探索や戦闘に新鮮な要素をもたらします。
懐かしさを感じさせながらも新しい遊び心地を体験できるのは、この作品ならではでしょう。
レトロ好きにもアクション好きにも響く一本です。
おすすめポイント
- レトロ風ビジュアルとモダンな操作性の融合
- 地中を掘る独特の移動アクション
- 実績ある開発チームの安心感
Ball x Pit (2025年10月16日発売予定)

弾幕シューティングとローグライトを掛け合わせた、スリル満点のアクションです。
画面を埋め尽くす弾を避けながら戦う緊張感は、プレイヤーの集中力を試します。
ランダム要素も豊富で、毎回異なる体験が得られるのも嬉しいポイントです。
短時間でも熱中できるテンポの良さがあり、気軽に遊べるのも魅力でしょう。
爽快なアクションを求める人にぴったりの作品です。
おすすめポイント
- 圧倒的な弾幕アクション
- 毎回異なる展開を楽しめるランダム性
- 短いプレイでも満足感を得られるテンポ
Herdling

小さな生き物たちを導き、山を登らせるパズル性のあるサバイバルゲームです。
穏やかなタッチのグラフィックと癒し系の音楽が、プレイヤーを優しく包み込みます。
ルートを考えながら仲間を導く過程では頭を使う工夫が求められ、解けたときの達成感も格別です。
難易度は高すぎず、幅広い層に親しまれるバランスとなっています。
癒しと挑戦の両方を味わえる作品です。
おすすめポイント
- 心が和む可愛らしい世界観
- ルートを考えるパズル的要素
- 遊びやすい難易度設定
Demonschool

学園を舞台にした戦術RPGで、ホラー要素を取り入れた独特の雰囲気を持っています。
バトルはマス目を使ったシステムで、奥深い戦略を考える楽しさがあります。
学園生活を通じて仲間との交流を深めることで、物語に厚みが生まれる点も魅力です。
スタイリッシュなビジュアルと不気味さが融合した世界観がプレイヤーを引き込みます。
学園RPGや戦術ゲームが好きな人に強くおすすめできる一本です。
おすすめポイント
- 奥深い戦術バトルシステム
- 個性的なキャラクターとの学園交流
- ホラー要素を取り入れた独自の世界観
まとめ
2025年はSwitch向けのインディーゲームが大豊作でした。
待望の続編から癒し系シミュレーション、戦略性の高い作品まで多彩なジャンルが揃っています。
今回紹介した9本はいずれも独自の魅力を放つタイトルばかりです。
気になる作品を見つけたら、ぜひ自分の手でプレイして体験してみてください。
コメント