戦略で勝利をつかめ!おすすめのSteamタワーディフェンスゲーム7選

steam タワーディフェンス Steamおすすめ

タワーディフェンスは、敵の侵攻を防ぐために戦略的にユニットや防衛施設を配置し、知略を尽くして勝利を目指すジャンルです。
シンプルなルールながら奥深い戦術性があり、短時間のプレイから長時間のやり込みまで幅広く楽しめるのが魅力です。
Steamでは定番の人気作から革新的な要素を取り入れた新作まで多彩なタイトルが揃っています。
今回はその中からおすすめの7作品をご紹介します。

スポンサーリンク

戦略で勝利をつかめ!おすすめのSteamタワーディフェンスゲーム

Dungeon Warfare 3

Dungeon Warfare 3
引用元:Steam

『Dungeon Warfare 3』は、2025年に登場した最新のタワーディフェンス作品です。
プレイヤーは地下ダンジョンの支配者となり、侵入してくる冒険者たちを罠やモンスターで迎え撃ちます。
前作からさらに進化した本作では、新しい罠やユニットが追加され、ステージのギミックもより多彩になりました。
敵の動きを予測し、最適なトラップを配置する戦略性が求められるため、プレイするたびに異なる展開を体験できます。
シンプルながら奥深いゲーム性で、シリーズファンだけでなく初めてのプレイヤーにもおすすめできる一本です。

おすすめポイント

  • 新たな罠やユニットで幅広い戦略を構築可能
  • ステージギミックが豊富で毎回新しい挑戦が楽しめる
  • 初心者から熟練者まで楽しめるバランス設計

Bloons TD 6

Bloons TD 6
引用元:Steam

『Bloons TD 6』は、カラフルな風船を割るシンプルなルールながら、中毒性の高い人気シリーズの最新作です。
プレイヤーはサルたちを配置して風船を破壊し、進行を防ぎます。
タワーやヒーローキャラクターの種類は豊富で、アップグレードによる成長要素も深く、戦略の幅が無限に広がります。
一見カジュアルな見た目ですが、難易度の高いステージや協力プレイも用意されており、コアゲーマーも夢中になれる奥行きを持っています。
定期的なアップデートで新コンテンツも追加され、長く遊べるのも魅力です。

おすすめポイント

  • カジュアルながら奥深い戦略性
  • 豊富なアップグレードと成長要素
  • 協力プレイや高難度モードでやり込み可能

Kingdom: Two Crowns

Kingdom: Two Crowns
引用元:Steam

『Kingdom: Two Crowns』は、横スクロール型の独特なタワーディフェンス作品です。
プレイヤーは王や女王となり、王国を拡張しながら敵の襲撃に備えて防衛体制を整えます。
拠点の発展と防衛が同時進行するゲーム性は、タワーディフェンスとシミュレーションが融合したユニークなものです。
また、美しいドット絵と幻想的な音楽が雰囲気を高め、シンプルながら奥深い体験を提供します。
ソロだけでなく協力プレイも可能で、友人と一緒に国を守る楽しさも味わえます。

おすすめポイント

  • 拠点構築と防衛を同時に楽しめる独自システム
  • 幻想的な雰囲気を醸し出す美しいドット絵
  • 協力プレイで楽しみが広がる

They Are Billions

They Are Billions
引用元:Steam

『They Are Billions』は、ゾンビの大群から人類最後のコロニーを守るサバイバルタワーディフェンスです。
数百から数千体に及ぶゾンビが押し寄せる迫力は圧巻で、戦略的な防衛配置とリソース管理が重要となります。
一度防衛を突破されると一気に崩壊してしまう緊張感があり、常にスリルを感じながらプレイできます。
リアルタイムストラテジー要素も含まれており、防衛線の構築と同時に経済を整えるバランス感覚が試されます。
大規模な戦闘とシビアな難易度が特徴で、挑戦心を掻き立てる作品です。

おすすめポイント

  • 数千体のゾンビが押し寄せる圧倒的スケール
  • 防衛とリソース管理が両立する戦略性
  • スリルあふれる高難易度設計

Sanctum 2

Sanctum 2
引用元:Steam

『Sanctum 2』は、タワーディフェンスとFPSを融合させた革新的な作品です。
プレイヤーはタワーを配置して防衛を整えるだけでなく、自ら武器を手に取り敵を撃退することができます。
防衛とアクションが同時に求められるため、従来のタワーディフェンスにはない緊張感と爽快感が味わえます。
ステージごとに異なる戦略が必要で、ソロプレイだけでなくマルチプレイで仲間と協力する楽しみも広がります。
ジャンルの枠を超えたゲームデザインは、多くのプレイヤーに衝撃を与えました。

おすすめポイント

  • タワーディフェンスとFPSの融合
  • 戦略とアクションの両立が求められる
  • 協力プレイで盛り上がれるマルチ要素

Orcs Must Die! 3

Orcs Must Die! 3
引用元:Steam

『Orcs Must Die! 3』は、ユーモラスな雰囲気と爽快感が特徴のタワーディフェンス作品です。
プレイヤーは大量に押し寄せるオークを多彩な罠や武器で迎え撃ちます。
トラップを巧みに組み合わせて敵を一掃する快感はクセになり、シングルプレイはもちろん協力プレイでも大いに盛り上がります。
また、本作では「ウォーステージ」と呼ばれる大規模戦闘が追加され、より派手でスリリングな戦いを体験できます。
シリーズの良さを受け継ぎつつ新要素を加えた、完成度の高い一作です。

おすすめポイント

  • トラップ連鎖でオークを一掃する爽快感
  • ユーモアとアクションが融合した雰囲気
  • 大規模戦闘「ウォーステージ」の迫力

Mindustry

Mindustry
引用元:Steam

『Mindustry』は、資源管理や工場建設の要素を取り入れた独自のタワーディフェンス作品です。
プレイヤーは資源を集め、自動化された工場ラインを構築しながら防衛システムを整えていきます。
単なる防衛だけでなく、効率的な資源運用や生産ラインの構築が勝利の鍵となるため、シミュレーション好きにも大きな魅力があります。
シンプルな見た目ながらも奥深いシステムが詰め込まれており、ソロプレイはもちろんマルチプレイでも長時間楽しめる設計です。
創造力と戦略性を同時に試せる作品として、根強い人気を誇ります。

おすすめポイント

  • 資源管理と防衛が融合した独自のシステム
  • 効率的な工場ライン構築の奥深さ
  • マルチプレイでも楽しめる自由度
スポンサーリンク

まとめ

タワーディフェンスは、シンプルなルールの中に無限の戦略が広がる奥深いジャンルです。
今回紹介した7作品は、それぞれ独自の特徴を持ちながらも、高い完成度とやり込み要素を兼ね備えています。
最新作から定番まで幅広く揃っているため、初心者からベテランまで自分に合った一本を見つけられるはずです。
戦略を練り、知恵で勝利をつかむ楽しさを、ぜひ体験してみてください。

コメント

スポンサーリンク