Steamにはシリアスな大作ゲームだけじゃなく、意味不明で笑える「バカゲー」や「ネタゲー」もたくさん揃っています。
友達と遊んだり、配信で盛り上がったり、ちょっとした息抜きにぴったり。
今回は2025年時点でおすすめできる作品を一気に紹介します。
どれも「くだらないけど面白い」要素が満載なので、気になったらぜひチェックしてみてください!
- 爆笑必至!Steamおすすめバカゲー&ネタゲーム20選
- Goat Simulator 3
- I Am Bread
- Guilty as Sock!
- Untitled Goose Game
- A Game About Digging a Hole
- Human: Fall Flat
- Totally Accurate Battle Simulator (TABS)
- Duck Detective: The Secret Salami
- Octodad: Dadliest Catch
- DEEEER Simulator
- Trombone Champ
- Shower With Your Dad Simulator 2015
- Among Us
- Stick Fight: The Game
- Gang Beasts
- Kill It With Fire
- Genital Jousting
- 17. Getting Over It with Bennett Foddy
- Pummel Party
- Totally Reliable Delivery Service
- まとめ
爆笑必至!Steamおすすめバカゲー&ネタゲーム20選
Goat Simulator 3

ヤギになって街を大暴れするカオスゲー。
物理演算で人や車を吹き飛ばしたり、意味不明なミッションをこなしたり、とにかく笑える要素だらけ。
真面目にプレイする必要は一切なく、むしろハチャメチャに遊ぶのが正解。
友達と遊ぶと笑いが止まらなくなること間違いなしです。
おすすめポイント
- ヤギで暴れ回るだけのシンプルさ
- 物理演算によるカオスな展開
- マルチプレイで爆笑必至
I Am Bread

食パンを操作して「トーストになる」ことを目指す異色のアクション。
壁や家具にくっつきながら移動する操作感はとにかくシュール。
不自由すぎる操作にイライラしながらも、気づけば夢中になっている自分がいます。
実況映え抜群のバカゲーです。
おすすめポイント
- パンを動かすだけなのに難しい
- 操作のもどかしさが笑いを誘う
- 実況や配信で盛り上がる定番ネタゲー
Guilty as Sock!

まさかの法廷バカゲー登場!
ソックパペットになって、裁判官や弁護士などの役割分担をしながら、おかしな事件を裁くパーティーゲームです。
誰が嘘ついてるかはさておき…「マスター・チーフが露出罪で訴えられる」とか、「ミスタービーンが金融詐欺起こした」とか、とにかく突拍子もない証言の応酬に笑いが止まらない!
オンライン・ローカル問わず、ワイワイ遊びたい人にぴったりです。
おすすめポイント
- ソックパペット姿で裁判を遊ぶぶっ飛び設定
- お題もおかしすぎて逆に虜になるシュールさ
- 大人数でワイワイ遊ぶパーティーとして最高
Untitled Goose Game

プレイヤーは「ただのガチョウ」。
しかしそのガチョウが街の人々をひたすら困らせるゲームです。
畑を荒らしたり、子供の靴を奪ったり、やることは完全に嫌がらせ。
なのになぜか可愛らしくて笑えてしまう、不思議な魅力を持っています。
おすすめポイント
- ガチョウになってイタズラ三昧
- シュールだけど癒される雰囲気
- 短時間で気軽に遊べる
A Game About Digging a Hole

「とにかく穴を掘るだけ」というバカゲーの王道。
ところが掘り進めると鉱石が出現し、爆弾やジェットパックが買えるようになるという謎の中毒性を持つ一本。
掘りながら絶妙に笑える展開に巻き込まれて、いつの間にか深みにハマります。
一週間で25万本売れたという記録的ヒットも納得のバカゲーマー御用達ゲームです。
おすすめポイント
- シンプルなのに中毒性高すぎて時間泥棒
- 爆薬やジェットパックで「これでもか!」の加速感
- Steamでミラクルな大ヒットを飛ばした話題作
Human: Fall Flat

フニャフニャした人型キャラを操作してゴールを目指す物理パズル。
思うように動けないキャラにイライラしつつ、転げ回る姿がとにかく面白い。
マルチプレイで協力どころか妨害し合うのも醍醐味で、笑いが絶えません。
世界中で人気の定番バカゲーです。
おすすめポイント
- フニャフニャキャラのシュールさ
- 協力しても妨害しても楽しいマルチ
- 物理演算を活かした絶妙なバランス
Totally Accurate Battle Simulator (TABS)

兵士やモンスターを配置して戦わせる「物理演算バトルシミュレーター」。
まともに戦うはずが、みんな動きが変で思わず爆笑。
真面目な戦術ゲームかと思いきや、実際は完全にギャグです。
意味不明な兵士の挙動を見ているだけで楽しめます。
おすすめポイント
- 兵士たちの奇怪な動きが面白い
- シミュレーションとギャグの融合
- 眺めているだけでも笑える
Duck Detective: The Secret Salami

タイトルだけでもう笑える…
ダック(アヒル)の探偵が「サラミの行方」を追う、ゆる〜い推理アドベンチャーです。
文章パズル式の謎解きと、ちょいちょい差し込まれるギャグ演出がクセになる癒し系バカゲー。
おもしろさのセンスが光るキャラと事件で、数時間で笑顔になれる良作です。
おすすめポイント
- 探偵なのに事件がサラミってシュールすぎ
- 文章式謎解きでじわ笑いさせる演出
- スッキリ終われる手軽さとほっこり感
Octodad: Dadliest Catch

見た目は普通の父親、しかしその正体は「タコ」。
バレないように日常生活を送るゲームですが、操作が難しすぎて逆に怪しまれること必至。
歩くだけで精一杯なのに、家事や育児をこなそうとする姿が爆笑ポイントです。
おすすめポイント
- 正体バレを防ぐはずが逆に怪しい動きに
- 操作の難しさが笑いを生む
- 家族にバレないかドキドキしながら遊べる
DEEEER Simulator

「シカ」になって街を大暴れする日本発のバカゲー。
首が伸びたり武器を使ったり、もはやシカの常識を超越した存在に。
次々とカオスな展開が起こり、まさに「シカゲー」の名にふさわしい作品です。
おすすめポイント
- シカなのに自由すぎるアクション
- 日本生まれのネタ全開タイトル
- 先の読めないカオス展開
Trombone Champ

トロンボーンを演奏するリズムゲーム…のはずが、音が外れまくって爆笑必至。
真剣にプレイしても下手に聞こえる独特の仕様が笑いを誘います。
演奏する曲もクセが強く、実況や配信で人気急上昇中のネタゲーです。
おすすめポイント
- 真面目にやっても下手に聞こえる仕様
- 楽曲のチョイスがクセ強め
- 配信映えする爆笑系リズムゲーム
Shower With Your Dad Simulator 2015

タイトルからして既にアウトなネタゲー。
父親と一緒にシャワーを浴びるという意味不明な内容ですが、あまりのくだらなさに逆にクセになります。
短時間で遊べるので、ちょっとしたジョークアイテム的に楽しめます。
おすすめポイント
- インパクト抜群のタイトル
- シンプルすぎる内容に笑える
- 短時間で遊べるジョークゲーム
Among Us

シンプルな人狼系パーティーゲームとして世界的ブームを起こした『Among Us』。
宇宙船の中でタスクをこなしつつ、紛れ込んだ「インポスター」を見つけるのが目的です。
真面目にやっても裏切りと笑いが生まれるし、ボイスチャットを使えばカオス度はさらにアップ。
友達と遊べば間違いなく盛り上がる定番ネタゲーです。
おすすめポイント
- シンプルなのに盛り上がる人狼系
- 疑心暗鬼で笑いと裏切りが止まらない
- 配信・ボイチャで大盛り上がり
Stick Fight: The Game

棒人間同士が戦う格闘アクション。
操作は簡単ですが、物理演算で予測不能な展開になり、思わぬハプニングで大爆笑。
武器も豊富で、レーザー銃やヘビを呼び出す銃など、バカゲーらしいカオスな要素が満載です。
おすすめポイント
- 棒人間なのにバトルは大迫力
- 予想外の事故で爆笑必至
- 4人対戦がめちゃくちゃ楽しい
Gang Beasts

グニャグニャしたキャラクターが殴り合うパーティー格闘アクション。
ビルの屋上や工場など、ユニークなステージで相手を場外に投げ落とすのが目的です。
操作が不安定だからこそ、笑えるバトルが毎回生まれます。
ローカル対戦にも対応していて、家族や友達と遊ぶのに最高です。
おすすめポイント
- 不安定な動きで予想外の展開に
- ローカルマルチで盛り上がる
- シンプルで誰でもすぐ楽しめる
Kill It With Fire

「家に出たクモを倒す」だけなのに、使うのは火炎放射器や爆弾など大げさすぎる武器。
小さなクモを倒すために家を破壊してしまうシュールさが最高です。
プレイ中は悲鳴と笑いが絶えません。虫が苦手な人でも笑って遊べる一本です。
おすすめポイント
- クモ退治に火炎放射器を使う豪快さ
- 家がどんどん壊れていくカオスな展開
- 短時間でスカッとできる
Genital Jousting

かなりアダルト寄りのネタゲー。
プレイヤーは「擬人化された奇妙なキャラ」を操作し、わちゃわちゃ動かして遊びます。
おバカすぎて人を選ぶタイトルですが、友達同士でやると笑いが止まりません。
パーティー用のジョークゲームとして割り切れば楽しめます。
おすすめポイント
- 大人向けの強烈なネタゲー
- 友達と遊べばカオスな展開に
- 笑いを取りたいときにぴったり
17. Getting Over It with Bennett Foddy

ツボに入ったおじさんを操作し、ハンマー一本で山を登っていく理不尽系ゲーム。
少しのミスで大きく落下してやり直し…という展開が続きます。
投げ出したくなる難易度なのに、なぜか挑戦をやめられない不思議な魅力を持っています。
配信者の絶叫で有名になったネタゲーの代表格です。
おすすめポイント
- 理不尽だけど挑戦したくなるゲーム性
- 絶叫必至の落下シーン
- シンプルな操作なのに奥が深い
Pummel Party

友達と遊ぶと最高に盛り上がるパーティーゲーム。
ミニゲームで競い合うだけでなく、マップ上での妨害合戦が大爆笑ポイント。
見た目はカジュアルなのに、アイテムを使った裏切りや意外な逆転劇が連発します。
おすすめポイント
- ミニゲームとボードゲームの融合
- 仲間同士での妨害が笑いを生む
- オンラインでもオフラインでも楽しめる
Totally Reliable Delivery Service

荷物を運ぶだけのゲームですが、キャラの動きがフニャフニャでまともに運べません。
車に荷物を積もうとして爆発したり、落下したりと、とにかく予想外の展開が続きます。
友達と協力プレイをすれば、カオスな配達劇で大盛り上がり間違いなしです。
おすすめポイント
- フニャフニャキャラのドタバタ配達
- 協力なのにケンカ必至のカオスさ
- ネタ要素満載で笑いが止まらない
まとめ
すす今回は「Steamで遊べるおすすめバカゲー&ネタゲーム20選」を紹介しました。
シンプルな操作で爆笑できるものから、理不尽さでストレス発散できるものまでバリエーション豊か。
友達とワイワイ楽しむもよし、配信で盛り上がるもよし、一人で黙々と笑うのもアリ。
真面目なゲームに疲れたときや、ちょっと気分転換したいときにぜひプレイしてみてください!
きっと忘れられない爆笑体験が待っていますよ。
コメント