【新作インディーゲーム紹介!】第4回『Hirogami』徹底紹介

新作インディーゲーム紹介

今週の新作インディーはちょっとユニーク!


2025年9月3日にリリースされた『Hirogami』は、折り紙をテーマにしたパズルアドベンチャー。


紙を折る楽しさとデジタル世界の不思議が融合した、独特の魅力を持つ作品です。

スポンサーリンク

『Hirogami』とは?

『Hirogami』とは?
引用元:Steam

開発はインディースタジオOrigami Troupe、販売はPlaydew


プレイヤーは折り紙の達人「ヒロ」となり、折る・切る・展開するアクションを駆使して世界を進んでいきます。


舞台は現実とデジタルが交錯する不思議な空間。

美しい手作り風のビジュアルと、紙ならではの仕掛けが特徴です。

引用元:SteamGreen Man Gaming

スポンサーリンク

ゲームプレイの魅力

Hirogami ゲームプレイの魅力
引用元:Steam

紙を折る・切る・広げる動作を直接パズル解法に結び付けるのが最大の特徴。


折り紙で橋を作ったり、隠された道を切り開いたりと、直感的で楽しい仕掛けが満載です。


やわらかい色合いのビジュアルとBGMも相まって、遊んでいるとまるで童心に帰ったような気分に。

おすすめポイント

  • 折り紙アクション:折る・切る・展開する操作で環境を変化させる独創的な遊び。
  • 紙の世界観:全編クラフト感に溢れ、眺めているだけでも癒される。
  • ライトなボリューム:短時間でもしっかり満足感があり、気軽に遊べる。

Steamでの評価

執筆時点(2025/09/04)ではレビュー数は少なめながら、初期評価は「非常に好評」
「紙を折る仕掛けが楽しい」「ビジュアルがかわいい」といったポジティブな意見が多く寄せられています。
引用元:Steam ストアページ

メディアレビューの声

  • Green Man Gaming:「紙を折るというシンプルな行為を、独創的なパズルへ昇華させたアイデア作」
  • IndieGamesPlus:「クラフト感とデジタル演出が融合したビジュアルが秀逸」

引用元:Green Man Gaming

プレイヤーの感想

  • 「折り紙の発想がそのままパズルになっているのが新鮮」
  • 「グラフィックが温かみあって癒される」
  • 「難易度も手頃で気軽に遊べる」

引用元:Steam レビュー

開発背景と今後の展望

『Hirogami』は、折り紙文化からインスピレーションを得たパズル作品。
今後は追加パズルやシーズンイベントの導入も検討されているとのことで、長期的に遊べる可能性を秘めています。
小規模ながら丁寧な開発姿勢が感じられるスタジオなので、次作にも注目が集まります。

引用元:Green Man Gaming

まとめ

引用元:Steam

『Hirogami』は、折り紙×パズルというユニークな発想で生まれたインディーアドベンチャー。


操作も直感的で、見た目も癒されるため、普段あまりゲームをしない人にもおすすめできる一本です。


短時間でも満足感を得られる新作として、ぜひチェックしてみてください!


引用元:
Steam ストアページGreen Man Gaming

コメント

スポンサーリンク