【ネタバレなし】エンディングが衝撃的だったゲーム10選!プレイ後に忘れられない名作たち

エンディング 衝撃的 おすすめゲーム紹介

ゲームの面白さは遊んでいる最中だけでなく、最後にどんな結末を迎えるかにもあります。


思わず声が出るような展開や、胸を締めつけるような選択。


衝撃のエンディングは心に深く残り、長く語りたくなるものです。


今回はネタバレなしで、エンディングが特に強烈だと評判の名作を10本紹介します。


まだプレイしていない作品があれば、ぜひ自分の目でそのラストを確かめてください。

※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクを通じて商品を購入いただくと、運営者に収益が発生する場合があります。
また、当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

スポンサーリンク

衝撃のエンディングを迎えるおすすめゲーム10選!

NieR:Automata

NieR:Automata
引用元:Steam

「NieR:Automata」は、荒廃した地球で人類のために戦うアンドロイドたちを描いたアクションRPGです。


華麗なアクションと切ない物語が絶妙に組み合わさり、プレイヤーを一気に引き込みます。


物語は複数ルートを通じて全貌が見えてくる仕掛けになっており、進めるたびに世界の見え方が変わっていきます。


戦闘の爽快感だけでなく、哲学的で考えさせられるテーマも大きな魅力。


そしてラストには、ゲームという枠を超えて心を打つ衝撃が待っています。

おすすめポイント

  • 爽快なアクションと奥深い物語
  • 周回を重ねるごとに真実が見えてくる
  • 音楽と演出が重なり心を揺さぶるラスト

Undertale

Undertale
引用元:Steam

「Undertale」は、戦うか許すかという選択によって物語が大きく変わるユニークなRPGです。


見た目はレトロなドット絵ですが、キャラクターの個性や物語の深さは想像以上。


敵を倒すか対話するか、どんな行動を選ぶかで世界そのものの形が変わっていきます。


笑える場面もあれば、胸が締め付けられる瞬間もあり、プレイヤーは常に自分の選択を意識させられます。


遊び方によって結末がまったく違うため、エンディングを迎えたときの感情は人それぞれ。


世界中で愛され続ける理由がはっきりとわかる作品です。

おすすめポイント

  • 選択で大きく変化するストーリー
  • 愛着がわく魅力的なキャラクターたち
  • 遊び方によって全く違う結末が待っている

The Last of Us

The Last of Us
引用元:Steam

「The Last of Us」は、崩壊した世界で出会ったジョエルと少女エリーの旅を描くサバイバルアクションです。


感染者が蔓延する世界を舞台に、二人は過酷な環境を生き延びながら少しずつ絆を深めていきます。


ゲームとしての緊張感は高く、資源管理や戦闘もリアルで手に汗を握ります。


しかし本作の真の魅力は、二人の関係性の変化と感情のドラマにあります。


そしてラストには、プレイヤーの価値観を揺さぶる重い選択が突きつけられるのです。


プレイ後に長く心に残り続ける結末は、多くの人を語りたくさせるほどの衝撃を持っています。

おすすめポイント

  • 心を打つジョエルとエリーの絆
  • 緊張感あるサバイバル要素
  • プレイヤーの心を試す衝撃のラスト

BioShock Infinite

BioShock Infinite
引用元:Steam

「BioShock Infinite」は、空に浮かぶ都市コロンビアを舞台にしたFPSです。


カラフルで美しい街並みと、その裏に隠された狂気とのギャップが物語を強烈に印象づけます。


相棒となるエリザベスは戦闘だけでなくストーリー面でも重要な役割を担い、彼女の存在が旅をより深いものにします。


時間や選択、そして無限の可能性というテーマが緻密に織り込まれ、物語は思わぬ方向へ進んでいきます。


結末は想像を超えるもので、ラストシーンを見た瞬間に序盤の出来事の意味がひっくり返る体験を味わえるでしょう。

おすすめポイント

  • 美しい空中都市の舞台設定
  • 相棒エリザベスの存在が光る
  • 時間と選択をテーマにした衝撃のラスト

Inside

Inside
引用元:Steam

「Inside」は、セリフを一切使わずに物語を語る横スクロールアクションです。


モノトーンの世界観と不気味な音響演出が、プレイヤーを一気に不安へと引き込みます。


シンプルな操作で進むパズル要素の奥には、常に先の展開を不安にさせる仕掛けが潜んでいます。


そしてラストは言葉では表せないほど衝撃的で、人によって解釈が分かれる余韻を残します。


クリア後には「自分が何を体験したのか」を考えずにはいられない、不思議な後味を持つ作品です。

おすすめポイント

  • 台詞なしで物語を語る独特の演出
  • 不気味さと美しさが同居する世界
  • 衝撃的で解釈の余地が広いエンディング

Red Dead Redemption 2

Red Dead Redemption 2
引用元:Steam

「Red Dead Redemption 2」は、西部開拓時代の終わりを舞台に、無法者たちの生き様を描いたオープンワールドアクションです。


プレイヤーはギャング団の一員アーサー・モーガンとなり、仲間との絆や裏切り、時代の移り変わりを生き抜いていきます。


自然豊かな広大な世界は細部まで作り込まれ、狩りや釣り、探索など自由度の高い体験が可能です。


しかし物語はただの冒険ではなく、アーサー自身の運命に深く迫る重厚なドラマが展開されます。


ラストには彼の選択と生き様が強烈に刻まれ、プレイヤーの心に深い余韻を残します。


壮大な物語と衝撃的な結末は、間違いなくゲーム史に残る名シーンです。

おすすめポイント

  • 西部劇映画のような壮大な世界観
  • 仲間や人間関係がリアルに描かれる
  • ラストは心を揺さぶる衝撃と余韻

Life is Strange

Life is Strange
引用元:Steam

「Life is Strange」は、時間を巻き戻す力を手に入れた女子高生マックスの視点で描かれるアドベンチャーです。


小さな選択が未来を大きく変えるという仕組みは、プレイヤーに強い没入感を与えます。


友情や青春のきらめき、そして喪失の痛みが繊細に描かれ、感情移入せずにはいられません。


ラストには究極の選択が待ち構えており、プレイヤーは大切なものを天秤にかけることになります。


その結末はどちらを選んでも心に重い余韻を残し、長く記憶に刻まれるでしょう。

おすすめポイント

  • 青春とSFが融合した独特の物語
  • 選択が未来を大きく変える仕組み
  • 究極の選択を迫られる衝撃のラスト

Outer Wilds

Outer Wilds

「Outer Wilds」は、22分ごとに世界がループする中で宇宙の謎を解き明かすアドベンチャーです。


星々を自由に探索しながら、失敗も発見も次の旅につながる体験が魅力。


知識そのものが進行度となり、理解が深まるほど新しい道が開けていきます。


壮大な宇宙の真理に触れるラストは、科学的なロジックと詩的な美しさが見事に融合。


プレイ後に「このゲームは一体何を伝えたのか」と考え込まずにはいられない作品です。

おすすめポイント

  • 時間ループを活かした独自の探索
  • 知識が進行度になるゲームデザイン
  • 美しく余韻の残るエンディング

十三機兵防衛圏

十三機兵防衛圏
引用元:Amazon

「十三機兵防衛圏」は、13人の主人公それぞれの視点で物語が展開するアドベンチャーです。


複雑に絡み合うストーリーは伏線が丁寧に張られており、読み進めるほどに驚きが連続します。


ロボットによる戦闘パートも盛り込まれており、物語とゲームプレイの両面で楽しめます。


すべてのキャラクターの物語が一つに収束していく終盤は圧巻で、プレイヤーに大きな爽快感と感動を与えてくれます。

おすすめポイント

  • 13人の視点で描かれる群像劇
  • 伏線回収の気持ちよさ
  • 終盤の爽快感と驚きの展開

Silent Hill 2

Silent Hill 2
引用元:Steam

「Silent Hill 2」は、喪失と罪をテーマにした心理ホラーの傑作です。


霧に包まれた街の探索は常に不安と恐怖を伴い、環境そのものが物語を語ります。


モンスターの姿や出来事は主人公の内面を映し出しており、解釈の余地が多いのも特徴です。


プレイヤーの行動や選択がエンディングに影響し、複数の結末が用意されています。


どのラストを迎えても衝撃が大きく、プレイ後には強烈な余韻が残ります。

おすすめポイント

  • 心理に迫る深いストーリー
  • プレイヤーの行動で変わる複数の結末
  • 恐怖と哀しみが同居する衝撃のラスト
スポンサーリンク

まとめ

エンディングに強烈な印象を残すゲームは、ただ遊ぶだけでは得られない体験を与えてくれます。


驚きや感動、そして考え込む余韻。


どの作品も最後までプレイしたからこそ得られる特別な体験があります。


気になる作品があれば、ぜひそのラストを自分の目で確かめてみてください。

コメント

スポンサーリンク