【ローカル協力プレイ】Steamで画面分割で遊べるおすすめゲーム!

ローカル協力プレイ Steam 画面分割 Steamおすすめ

ソファでワイワイ遊ぶなら「画面分割」や同じ画面でできるローカル協力プレイゲームが最高です。


オンラインは気を使うけど、家なら笑って騒いでOK。


今日はPCでも遊びやすいSteam作品から、カップル・友だち・家族で盛り上がるタイトルをピックアップ。


難しすぎない作品も多いので、ゲーム慣れしてない人の“入門編”にもぴったり。


それぞれの見どころもサクッとまとめたので、今夜の1本探しにどうぞ。

2人協力プレイゲームはこちらでも紹介してます。

併せてご覧ください。

スポンサーリンク

Steamで画面分割で遊べるおすすめゲーム!

It Takes Two

It Takes Two
引用元:Steam

常時画面分割で進む2人専用アクションアドベンチャー。


毎章でギミックが総入れ替えされるから「新しい遊び」が次々に登場して飽きない。


物語は夫婦の関係修復がテーマで、笑いとハッとする演出がいいバランス。


アクションは直感的で、ゲーム初心者でも「役割分担」で自然と活躍できるのが嬉しい。


ソファで2人、最高の体験が待ってる一本。

おすすめポイント

  • 最初から最後まで美しい“常時分割”演出で協力が気持ちいい。
  • 章ごとに遊びが刷新されて飽きないバラエティ。
  • 2人専用設計だから難易度や導線が超親切。

LEGO Star Wars: The Skywalker Saga

LEGO Star Wars™: The Skywalker Saga
引用元:Steam

レゴ×スター・ウォーズの集大成。


広大なステージを2人分割で冒険しつつ、寄り道も収集も自由度高め。


コミカルな演出と分かりやすい操作で、年齢を選ばず遊べるのが強み。


映画の名場面を“遊び”として追体験できるので、原作ファンも初見もニコニコ。


ご褒美のアンロック要素も山盛りで長く遊べます。

おすすめポイント

  • 安定のレゴ分割協力、見やすく遊びやすいUI。
  • 収集・探索・寄り道が止まらないボリューム。
  • 家族・カップルで安心して笑えるコメディ調。

Divinity: Original Sin 2 – Definitive Edition

Divinity: Original Sin 2 – Definitive Edition
引用元:Steam

名作ターン制RPGをローカル分割で。


キャラ育成と自由度がケタ違いで、探索・会話・戦闘のすべてがプレイヤーの発想次第。


分割だから別行動もOKで、片方が街で交渉、もう片方がダンジョン偵察なんて遊び方も。


戦術はシビアだけど難易度調整も用意されていて、じっくり語り合いながら進めると最高。


“紙とペン欲しくなるRPG”を一緒に。

おすすめポイント

  • ローカル分割で別行動が成立する自由度。
  • 環境・属性を使う戦術が超奥深い。
  • 物語とロールプレイの選択肢が豊富。

Stardew Valley(スターデューバレー)

Stardew Valley
引用元:Steam

牧場ライフも分割でのんびり。


アップデートでローカル分割に対応し、畑仕事も釣りも採掘も2人で分担できる。


「今日は鉱山、明日は果樹園」といった役割分担がハマると、時間が溶ける。


季節イベントや住民との交流で、日常がどんどん豊かになるのも魅力。


癒やされたい夜にどうぞ。

おすすめポイント

  • 分割で“同時進行”できるから作業がはかどる。
  • のんびり~効率重視まで自由な遊び方。
  • アプデで進化し続けるロングセラー。

BIOHAZARD 5

BIOHAZARD 5
引用元:Steam

バディで突き進むアクション寄りバイオ。


PC版もローカル分割に対応し、弾薬管理やカバーリングを声掛けで連携するのが楽しい。


敵の湧きやギミックが“2人前提”の気持ち良さに調整されていて、協力の醍醐味がしっかり味わえる。


怖すぎない緊張感で、ホラー苦手でも案外いける。


アクション好きペアに刺さる一本。

おすすめポイント

  • オフライン分割でキャンペーンをガッツリ協力プレイ。
  • アイテムの受け渡しや立ち回りの連携が楽しい。
  • 難易度選択でアクション初心者にも優しい。

チームソニックレーシング

チームソニックレーシング
引用元:Steam

ソニックたちがチームで競うアーケードレーシング。


最大4人の画面分割に対応し、スピード感バツグン。


ドリフトやブーストの気持ちよさはさすがセガのレースゲーム。


チームメイトへのスリップストリーム提供やアイテム共有など、“協力しながら勝つ”のが新鮮。


対戦も協力も同時に楽しめる良作です。

おすすめポイント

  • 最大4人分割で家パーティにちょうどいい。
  • 協力前提のチーム要素で初心者も貢献しやすい。
  • ドリフトとブーストが爽快で操作が気持ちいい。

Lovers in a Dangerous Spacetime

引用元:Steam

丸い宇宙船を操作して救出ミッションへ。


画面は共有だけど役割分担がハッキリしていて、操縦・砲台・シールド・マップなどを声掛けで切り替えるカオス協力が魅力。


難所でも「次はこうしよう」と作戦会議が自然に始まり、クリアの瞬間がめちゃくちゃ嬉しい。


ポップな見た目で取っつきやすく、短時間でも満足度が高い作品です。

おすすめポイント

  • 役割分担の切り替えが忙しくて楽しい“わちゃわちゃ感”。
  • 短いステージ構成でサクっと進める。
  • 見た目はキュート、中身は本格協力アクション。
スポンサーリンク

まとめ

家にいながらワイワイ盛り上がれるローカル協力プレイ対応ゲームは、やっぱり特別な楽しさがあります。

ひとりでじっくり遊ぶのもいいけれど、同じ画面を見ながら笑ったり叫んだりできる時間は格別。

今回紹介した作品たちは、友達や家族とソファに並んで遊ぶのにぴったりです。

週末のちょっとした集まりや、まったりしたい夜のお供にぜひチェックしてみてください!

コメント

スポンサーリンク