Nintendo Switchでは、アクションやRPGだけでなく、自分の手で世界を作り上げて遊べる「クラフトゲーム」が数多く登場しています。
素材を集めてアイテムを作ったり、建物を建築して自分だけの拠点を育てたり、時には仲間と一緒に冒険やサバイバル生活を楽しんだりと、遊び方は無限大。
この記事では、2025年現在でもおすすめできる「Switchで遊べるクラフトゲーム」を厳選してご紹介します。
クリエイティブに遊びたい方はぜひ参考にしてください!
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクを通じて商品を購入いただくと、運営者に収益が発生する場合があります。
また、当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
【2025年最新版】Switchで遊ぶクラフト要素が光るおすすめゲーム
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女

2025年5月発売。タイムトラベル要素が全体に絡む、幻想的なライフシム新作。
14の職業“ライフ”を自由に切り替えられ、採掘・クラフト・料理など生活の自由度が豊かです。
時間移動で廃れた島を復元していくという物語と、フィールドで集めた素材から道具やアイテムをクラフトする喜びが合わさって、何気ない日常を彩ってくれます。
発売後はミリオンセールスを超える人気ぶり。
おすすめポイント
- ライフチェンジ制で飽きずにいろんな仕事を楽しめる
- 時間移動による島の再生というユニークな設定
- クラフトと生活が自然にリンクする心地よさ
Amber Isle

2025年2月にSwitchでもリリースされた、ちょっと変わったクラフト兼経営ゲーです。
恐竜やキャラクターたちが住む島で、お店を運営しつつ、商品を自作して陳列。
家具や道具もクラフトできて、店も島全体も自分好みにカスタマイズできます。
島の住民が増えるたびに街がにぎやかになって、整えたくなる魅力が満載です。
おすすめポイント
- 自作アイテムを売る楽しさと、店づくりのクリエイティブ感
- 家具やレイアウトで島全体を自由に演出可能
- 住民との交流で街がどんどん魅力的になる
Minecraft

世界中で愛されている定番クラフトゲームといえば「Minecraft」でしょう。
ブロックを自由に積み上げて家を作ったり、冒険に出て新しい資源を集めたりと、遊び方に制限がありません。
Switch版はテレビにつないでじっくり遊ぶのはもちろん、携帯モードでソファやベッドに寝転びながら気軽にプレイできるのが魅力です。
友達とマルチプレイすれば、協力して巨大建築を作ったり、サバイバルを共に楽しんだりと、時間を忘れて夢中になれること間違いなし。
クラフト初心者から上級者まで楽しめる万能な一本です。
おすすめポイント
- 無限に広がるブロックの世界で自由に建築や冒険を楽しめる
- Switchなら携帯モードでどこでも遊べる
- オンライン・ローカルで友達と協力プレイが可能
テラリア

2Dドット絵の世界でサバイバルとクラフトを楽しめるのが「テラリア」。
一見シンプルな見た目ですが、自由度は抜群で、地下深くを掘り進めて鉱石を集めたり、モンスターを倒してレアアイテムを手に入れたりと、やれることが尽きません
。武器や防具をクラフトしながら自分だけの拠点を強化し、強大なボスとの戦いに挑めます。
ドット絵ならではの懐かしい雰囲気も魅力で、長時間じっくり遊んでいても飽きにくいゲームです。
おすすめポイント
- 2Dドット絵のレトロで温かみのある世界観
- 採掘・建築・戦闘をバランスよく楽しめる
- ボス戦や探索要素が豊富でやり込みがい抜群
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

「ドラゴンクエスト」シリーズの世界観でクラフトと冒険を楽しめるスピンオフ作品です。
ブロックを組み合わせて自由に建物や街を作れるだけでなく、ストーリー性も豊かで、RPGとしての手応えも抜群。
仲間と共にモンスターと戦ったり、農業や料理で住人の生活を豊かにしたりと、遊び方はさまざまです。
ドラクエらしいキャラクターやモンスターたちが登場するので、シリーズファンはもちろん、クラフトゲーム初心者にも親しみやすい内容になっています。
おすすめポイント
- ドラクエの世界観で冒険とクラフトを同時に楽しめる
- 建築だけでなく農業や料理など生活要素も充実
- マルチプレイ対応で友達と一緒に冒険できる
あつまれ どうぶつの森

「どうぶつの森」シリーズ最新作として大ヒットした本作。
無人島を舞台に、自分好みの島を自由に作り変えていくスローライフゲームです。
素材を集めて家具や道具をクラフトし、島を自分らしくカスタマイズ。
季節ごとにイベントが用意されており、長期間じっくり遊べるのもポイントです。
また、オンラインでフレンドの島を訪れたり、一緒にイベントを楽しめるので、友達や家族と一緒に遊ぶとさらに盛り上がります。
おすすめポイント
- 無人島を自由に開拓して理想の暮らしを楽しめる
- 家具や衣装をクラフトして自分らしい島づくりが可能
- オンラインで友達と交流できるマルチプレイ要素
Stardew Valley

農業シミュレーションとクラフト要素を組み合わせた名作「Stardew Valley」。
自分の畑を耕して作物を育て、収穫した素材で料理や道具を作成できます。
農作業だけでなく、釣りや採掘、村人との交流、結婚や家族を築くなど、まさに“スローライフ”を満喫できる一本です。
見た目はシンプルなドット絵ですが、ゲーム性は奥深く、やり込み要素も豊富。時間を忘れて遊んでしまう中毒性の高い作品です。
おすすめポイント
- 農業・クラフト・釣りなど多彩な遊び方が可能
- 住民との交流や結婚イベントが楽しめる
- やり込み要素が豊富で長く遊べる
サバクのネズミ団!改

小さなネズミたちが大活躍するユニークなクラフトアドベンチャー「サバクのネズミ団!改」。
プレイヤーは仲間のネズミと共に“砂漠のキャラバン”を作り上げ、資源を集めながら広大な砂漠を旅していきます。
キャラバンを自由に拡張して自分だけの拠点を作れるのが大きな魅力。
戦闘や探索もあり、可愛らしい見た目とは裏腹にやり込みがいのある内容です。
少しずつ仲間を増やし、自分たちの生活を作り上げていく感覚がクセになります。
おすすめポイント
- ネズミたちと一緒にキャラバンを作るユニークな世界観
- 探索・戦闘・クラフトがバランス良く楽しめる
- かわいさとやり込み要素が共存する名作
ポータルナイツ

アクションRPGとクラフト要素を融合させた「ポータルナイツ」。
プレイヤーは冒険者となり、ポータルを通じて多彩なワールドを巡ります。
各地で素材を集めてアイテムや建物を作りながら、自分だけの冒険を進めていけるのが魅力。
バトル要素もしっかりしていて、装備やスキルを組み合わせて強敵に挑む楽しさも味わえます。
ソロでも遊べますが、友達と協力してダンジョンを攻略するマルチプレイも大きな醍醐味です。
おすすめポイント
- クラフトとRPG要素を融合させた自由度の高い冒険
- ポータルでつながる多彩なワールドを探索可能
- マルチプレイ対応で協力プレイも楽しめる
LEGO ワールド

レゴブロックの世界で自由に冒険とクラフトを楽しめるゲームです。
ブロックを組み合わせて好きな建物や乗り物を作り、広大な世界を探検できます。
おもちゃ箱をひっくり返したようなカラフルな世界は、子どもから大人まで楽しめる魅力にあふれています。
クエストや探索要素もあるので、ただ建てるだけでなく、遊びの幅が広がるのもポイント。
レゴ好きはもちろん、気軽に創作を楽しみたい人にもぴったりです。
おすすめポイント
- レゴブロックで自由自在に世界を作れる
- 探索やクエストもあり、冒険要素が豊富
- 子どもから大人まで楽しめるカラフルな世界観
まとめ
今回は「Switchで遊ぶクラフト要素が光るおすすめゲーム」をご紹介しました。
建物を作ったり、仲間と協力してサバイバルしたり、のんびり農業を楽しんだりと、クラフトゲームには無限の遊び方があります。
自分だけの世界を作り上げる達成感は格別で、気づけば何時間も没頭してしまうはず。
ぜひ気になるタイトルをチェックして、Switchで思いっきりクラフトライフを楽しんでください!
コメント